タイトル
|
天井からジネズミ
|
タイトルヨミ
|
テンジョウ/カラ/ジネズミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tenjo/kara/jinezumi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/カンドウ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/kando/nonfikushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607164900000002
|
シリーズ名
|
動物感動ノンフィクション
|
著者
|
佐伯/元子∥文
|
著者ヨミ
|
サエキ,モトコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐伯/元子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saeki,Motoko
|
記述形典拠コード
|
110006802520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006802520000
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年愛知県生まれ。渡るタカを数える調査、ハチクマ調査をする。「天井からジネズミ」で第5回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品賞を受賞。
|
著者
|
あべ/弘士∥絵
|
著者ヨミ
|
アベ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
あべ/弘士
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110001568710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001568710000
|
件名標目(漢字形)
|
じねずみ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジネズミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinezumi
|
件名標目(典拠コード)
|
511948900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジネズミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinezumi
|
学習件名標目(漢字形)
|
じねずみ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541097000000000
|
出版者
|
学研教育出版
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/キョウイク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Kyoiku/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000164440021
|
出版者
|
学研マーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Maketingu
|
出版典拠コード
|
310000164440020
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBN
|
978-4-05-204129-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15025729
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1914
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
ページ数等
|
140p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
489.41
|
NDC分類
|
489.41
|
図書記号
|
サテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
賞の回次(年次)
|
第5回
|
賞の名称
|
子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品賞
|
内容紹介
|
作業小屋の天井のあなから、ぽとりと落ちてきたのは、わずか3センチの小さな生き物。それは、モグラの仲間の「ジネズミ」の赤ちゃんだった-。試行錯誤しながら、小さな命を育てる感動作。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150512
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150512 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150515
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-05-204129-7
|
児童内容紹介
|
7月の暑い日、わさび園の作業小屋の天井(てんじょう)のあなから落ちてきたのは、小さな小さな生きもの。それは、モグラの仲間の「ジネズミ」の赤ちゃんでした。「どうやって育てたら、いいのだろう?」と、小さな命にどきどきしながら、ジネズミを育てることになり…。ジネズミとくらした日々(ひび)をつづります。
|