タイトル
|
社会人のためのビジュアルカラー国語百科
|
タイトルヨミ
|
シャカイジン/ノ/タメ/ノ/ビジュアル/カラー/コクゴ/ヒャッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shakaijin/no/tame/no/bijuaru/kara/kokugo/hyakka
|
著者
|
大修館書店編集部∥編
|
著者ヨミ
|
タイシュウカン/ショテン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大修館書店
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taishukan/Shoten
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
タイシュウカン/ショテン/ヘンシュウブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Taishukan/Shoten/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000055740007
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000055740000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810170000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
出版者
|
大修館書店
|
出版者ヨミ
|
タイシュウカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Taishukan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000181690000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.6
|
ISBN
|
978-4-469-22242-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.6
|
TRCMARCNo.
|
15029298
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1917
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.6
|
ページ数等
|
14,496p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
910.2
|
NDC分類
|
910.2
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4305
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201506
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
古典文学から近現代文学、漢文、レポートの書き方や電子メールの使い方まで、国語に関わるあらゆる知識を解説。巻頭特集では日本人なら知っておきたい和の文化を紹介する。見返しに変体仮名書体表等あり。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150529
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150529 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150605
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-469-22242-5
|