タイトル
|
お墓、葬式、戒名は本当に必要か
|
タイトルヨミ
|
オハカ/ソウシキ/カイミョウ/ワ/ホントウ/ニ/ヒツヨウ/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ohaka/soshiki/kaimyo/wa/honto/ni/hitsuyo/ka
|
サブタイトル
|
伝統と新しい形を考える
|
サブタイトルヨミ
|
デントウ/ト/アタラシイ/カタチ/オ/カンガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dento/to/atarashii/katachi/o/kangaeru
|
著者
|
ひろ/さちや∥著
|
著者ヨミ
|
ヒロ,サチヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ひろ/さちや
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hiro,Sachiya
|
記述形典拠コード
|
110000837370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000837370000
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年大阪府生まれ。宗教評論家。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。大正大学客員教授。執筆、講演等で活躍。著書に「終活なんておやめなさい」「狂いのすすめ」他。
|
件名標目(漢字形)
|
葬式
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウシキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soshiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511113100000000
|
件名標目(漢字形)
|
墳墓
|
件名標目(カタカナ形)
|
フンボ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Funbo
|
件名標目(典拠コード)
|
511361700000000
|
件名標目(漢字形)
|
法名
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウミョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Homyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511389800000000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
\1380
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-413-03959-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15033620
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1920
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
208p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
385.6
|
NDC分類
|
385.6
|
図書記号
|
ヒオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
お墓を造らないほうがいい理由。永代供養墓、樹木葬、散骨といった自然葬は実は伝統的。自分でつけるくらいなら戒名なしでいい…。仏教思想家が、これからの時代に向けて知っておきたい考え方を示す。
|
ジャンル名
|
52
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150623
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150623 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150626
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-413-03959-8
|