タイトル
|
謎解き・津波と波浪の物理
|
タイトルヨミ
|
ナゾトキ/ツナミ/ト/ハロウ/ノ/ブツリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nazotoki/tsunami/to/haro/no/butsuri
|
サブタイトル
|
波長と水深のふしぎな関係
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-1924
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001924
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
ハチョウ/ト/スイシン/ノ/フシギ/ナ/カンケイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hacho/to/suishin/no/fushigi/na/kankei
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1924
|
著者
|
保坂/直紀∥著
|
著者ヨミ
|
ホサカ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保坂/直紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110003432050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003432050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年東京都生まれ。東京工業大学で博士(学術)を取得。東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。サイエンスライター。気象予報士。著書に「謎解き・海洋と大気の物理」など。
|
件名標目(漢字形)
|
波
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nami
|
件名標目(典拠コード)
|
511295200000000
|
件名標目(漢字形)
|
津波
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツナミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsunami
|
件名標目(典拠コード)
|
511184000000000
|
件名標目(漢字形)
|
海洋物理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイヨウ/ブツリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyo/butsurigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510570800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\860
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-06-257924-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15037833
|
関連TRC 電子 MARC №
|
163005640000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1924
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
452.5
|
NDC分類
|
452.5
|
図書記号
|
ホナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
波はどう成長するのか? 「停止した波」はなぜ存在しない? 「波長」と「水深」のフクザツな関係とは? 身近なふしぎ現象を、数式なしでわかりやすく解き明かす。波の動画が見られるURL付き。
|
ジャンル名
|
46
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150717
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150717 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150724
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
005333
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-257924-7
|