Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル はじめての文学講義
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ブンガク/コウギ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/bungaku/kogi
サブタイトル 読む・書く・味わう
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 810
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000810
シリーズ名 岩波ジュニア新書
サブタイトルヨミ ヨム/カク/アジワウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yomu/kaku/ajiwau
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 810
著者 中村/邦生∥著
著者ヨミ ナカムラ,クニオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/邦生
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Kunio
記述形典拠コード 110001913590000
著者標目(統一形典拠コード) 110001913590000
著者標目(著者紹介) 1946年東京生まれ。作家。大東文化大学文学部教授として比較文学、英米文学、文章制作法などを担当。「冗談関係のメモリアル」で『文學界』新人賞を受賞。
件名標目(漢字形) 文学
件名標目(カタカナ形) ブンガク
件名標目(ローマ字形) Bungaku
件名標目(典拠コード) 511547100000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウセツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shosetsu
学習件名標目(漢字形) 小説
学習件名標目(典拠コード) 540335900000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Bungaku
学習件名標目(漢字形) 文学
学習件名標目(典拠コード) 540378700000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \800
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.7
ISBN 978-4-00-500810-0
ISBNに対応する出版年月 2015.7
TRCMARCNo. 15039889
『週刊新刊全点案内』号数 1925
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.7
ページ数等 6,166p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 900
NDC分類 900
図書記号 ナハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201507
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 ブックリスト:p155~160
内容紹介 読むことを楽しむにはどんな方法がある? 魅力的な文章を書くにはどうしたらいい? 太宰治をはじめ多種多様な文学作品をテキストにしながら、読む・書く・味わうコツを具体的に指南。文学の面白さ、深さを構造的に探る。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150729
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150729 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150731
周辺ファイルの種類 D
新継続コード 006345
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-00-500810-0
児童内容紹介 作家であり、大学教授の中村邦生(なかむらくにお)が、「文学の楽しさはどこにあるのか」という趣旨で、太宰治(だざいおさむ)の「富嶽(ふがく)百景」から話を起こし、「ファンタジーの二項式」という考え方を紹介。また、中学・高校生たちの質問をもとに、読むこと・書くことについて、具体的なコツを指南する。
Go to the top of this page