タイトル
|
昆虫のふしぎ
|
タイトルヨミ
|
コンチュウ/ノ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konchu/no/fushigi
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
昆虫のサバイバル大作戦!の巻
|
多巻タイトルヨミ
|
コンチュウ/ノ/サバイバル/ダイサクセン/ノ/マキ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Konchu/no/sabaibaru/daisakusen/no/maki
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726154600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
シリーズ名標目(Gのローマ字形)
|
Kodansha/no/ugoku/gakushu/manga/mubu/komikkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ウゴク/ガクシュウ/マンガ/MOVE/COMICS
|
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
コウダンシャ/ノ/ウゴク/ガクシュウ/マンガ/ムーヴ/コミックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ウゴク/ガクシュウ/マンガ/ムーブ/コミックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/ugoku/gakushu/manga/mubu/komikkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608978300000000
|
シリーズ名
|
講談社の動く学習漫画MOVE COMICS
|
著者
|
講談社∥編
|
著者ヨミ
|
コウダンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
講談社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
記述形典拠コード
|
210000144050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000144050000
|
著者
|
安斉/俊∥漫画
|
著者ヨミ
|
アンザイ,シュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安斉/俊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Anzai,Shun
|
記述形典拠コード
|
110006828350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006828350000
|
著者
|
伊藤/弥寿彦∥監修
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヤスヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/弥寿彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Yasuhiko
|
記述形典拠コード
|
110006797200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006797200000
|
件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
件名標目(典拠コード)
|
511497100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-3,22-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴミムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,80-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gomimushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ごみむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540025700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,40-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ari
|
学習件名標目(漢字形)
|
あり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540003700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シロアリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,66-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiroari
|
学習件名標目(漢字形)
|
しろあり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホタル
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,94-105
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hotaru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ほたる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540054400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴキブリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13,54-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gokiburi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ごきぶり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540025200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15,120-135
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちょう(蝶)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カカトアルキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakatoaruki
|
学習件名標目(漢字形)
|
かかとあるき
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540746600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイイチ/ニホンイチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekaiichi/nihon'ichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界一・日本一
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540223900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コオロギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
106-117,140-143
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Korogi
|
学習件名標目(漢字形)
|
こおろぎ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540023800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バッタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
118-119
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Batta
|
学習件名標目(漢字形)
|
ばった
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユスリカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-139
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yusurika
|
学習件名標目(漢字形)
|
ゆすりか
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541099900000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1200
|
資料種別表示
|
複合媒体資料
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-06-299951-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15039959
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243011740000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1925
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486
|
NDC分類
|
486
|
図書記号
|
コ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
世界最大のカブトムシ、砂漠にすむふしぎなアリ、社会をつくる昆虫、求愛の音楽会…。興味深い昆虫のひみつを、漫画と写真、付属DVDの映像で紹介する。見返しに図版あり。DVDは館外貸出不可。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150729
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150729 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20240426
|
最終更新日付
|
20150731
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
2配
|
付属資料の資料種別
|
F0
|
付属資料の種類と形態
|
DVDビデオディスク(1枚 12cm)
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-06-299951-9
|
児童内容紹介
|
ヘラクレスオオカブトの謎(なぞ)とは?ミイデラゴミムシの必殺技とはなにか?なかまのために蜜(みつ)をおなかにためるアリがいる?ふしぎがいっぱいの昆虫(こんちゅう)の世界を漫画(まんが)で楽しく紹介(しょうかい)。付属DVDの映像で、世界の珍(めずら)しい昆虫の生態を見ることができます。
|