Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 彼岸花はきつねのかんざし
タイトルヨミ ヒガンバナ/ワ/キツネ/ノ/カンザシ
タイトル標目(ローマ字形) Higanbana/wa/kitsune/no/kanzashi
サブタイトル 絵本
サブタイトルヨミ エホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ehon
著者 朽木/祥∥作
著者ヨミ クツキ,ショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 朽木/祥
著者標目(ローマ字形) Kutsuki,Sho
記述形典拠コード 110004524270000
著者標目(統一形典拠コード) 110004524270000
著者標目(著者紹介) 広島市生まれ。「かはたれ」で、第35回児童文芸新人賞、第39回日本児童文学者協会新人賞ほかを受賞。
著者 ささめや/ゆき∥絵
著者ヨミ ササメヤ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ささめや/ゆき
著者標目(ローマ字形) Sasameya,Yuki
記述形典拠コード 110001852820000
著者標目(統一形典拠コード) 110001852820000
著者標目(著者紹介) 1943年東京都生まれ。ドメルホフ国際版画コンクール銀賞等受賞。
読み物キーワード(漢字形) きつね-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キツネ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kitsune-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540020410010000
読み物キーワード(漢字形) 戦争と平和-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Senso/to/heiwa-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540368210010000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版典拠コード 310000164440021
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
出版典拠コード 310000164440020
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.8
ISBN 978-4-05-204284-3
ISBNに対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15041891
TRCMARCNo. 15041891
関連TRC 電子 MARC № 213008050000
『週刊新刊全点案内』号数 1926
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
ページ数等 55p
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 サヒ
絵本の主題分類に対する図書記号 クヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1935
掲載日 2015/10/12
掲載紙 朝日新聞
賞の回次(年次) 第23回
賞の回次(年次) 第33回
賞の名称 赤い鳥さし絵賞
賞の名称 日本児童文芸家協会賞
内容紹介 也子の前にあらわれた、まあるい目をしたかわいい子ぎつね。「あんた、あたしに化かされたい?」と聞いて、竹やぶの中へ消えていった。そして、あの夏の日、一発の大きな爆弾が街に落とされ…。同名の物語を絵本化。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150806
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150806 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0005
最終更新日付 20230707
最終更新日付 20151016
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-05-204284-3
児童内容紹介 おきつねさんは人を化かす。おばあちゃんは、しょっちゅう化かされる。でも、也子(かのこ)の前にあらわれた小さいきつねは、まあるい目をした、かわいい子ぎつねだった-。戦時下のきびしい毎日のなかでも、生き生きとくらす子どもたち。でも、かけがえのない日々(ひび)をうばったのは、一発の大きな爆弾(ばくだん)だった。
Go to the top of this page