タイトル
|
おとなの奈良心を澄ます旅
|
タイトルヨミ
|
オトナ/ノ/ナラ/ココロ/オ/スマス/タビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Otona/no/nara/kokoro/o/sumasu/tabi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ナラ/オ/タノシム
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nara/o/tanoshimu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608870700000000
|
シリーズ名
|
奈良を愉しむ
|
著者
|
堀内/昭彦∥写真
|
著者ヨミ
|
ホリウチ,アキヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀内/昭彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Horiuchi,Akihiko
|
記述形典拠コード
|
110004560880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004560880000
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。写真家。雑誌等を中心に特集・連載で日本の魅力を発信。
|
著者
|
堀内/みさ∥文
|
著者ヨミ
|
ホリウチ,ミサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀内/みさ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Horiuchi,Misa
|
記述形典拠コード
|
110003284180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003284180000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京女子大学日本文学科卒。ライター、エッセイストとして雑誌や書籍で活動。著書に「ショパン紀行」など。
|
件名標目(漢字形)
|
奈良県-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナラケン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Naraken-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520424210040000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
出版典拠コード
|
310000182040000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.9
|
ISBN
|
978-4-473-04044-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.9
|
TRCMARCNo.
|
15046276
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1930
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.9
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
A
|
NDC8版
|
291.65
|
NDC分類
|
291.65
|
図書記号
|
オ
|
主題に関する地域名
|
奈良県
|
主題に関する地域コード
|
629000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201509
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
山を仰ぐ、早朝参拝する、巨木に会う、古祭に行く、火と水に浄められる、磐座を拝む…。奈良の清らかな地を巡り、日頃見失いがちな心の清浄を取り戻す旅を、臨場感にあふれる美しい写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150904
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150904 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150911
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
A01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-473-04044-2
|