タイトル | 室生犀星 |
---|---|
タイトルヨミ | ムロオ/サイセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Muro/saisei |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ムロウ/サイセイ |
タイトル標目(Gのローマ字形) | Muro/saisei |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ブンゲイ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006547 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/bungei/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ト-A-10 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ト-00000A-000010 |
シリーズ名 | 講談社文芸文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | トA10 |
著者 | 富岡/多惠子∥〔著〕 |
著者ヨミ | トミオカ,タエコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富岡/多恵子 |
著者標目(ローマ字形) | Tomioka,Taeko |
記述形典拠コード | 110000684560001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000684560000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 室生/犀星 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ムロウ,サイセイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Muro,Saisei |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000986750000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | \1700 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2015.9 |
ISBN | 978-4-06-290284 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.9 |
TRCMARCNo. | 15047371 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1931 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
ページ数等 | 329p |
大きさ | 16cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 911.52 |
NDC分類 | 911.52 |
図書記号 | トムム |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201509 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2015/10/25 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 室生犀星年譜:p277~292 文献:p293 年譜:p316~323 著書目録 与那覇恵子作成:p324~329 |
内容紹介 | 詩人犀星はなぜ小説家になったのか。なぜ小説家となった後も生涯にわたり詩を書き続けたのか。同じく詩から小説へと主舞台を移した著者が、犀星の詩を丹念に読みながら、その生涯と内奥、そして「詩」と「小説」の深淵に迫る。 |
ジャンル名 | 92 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150915 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20150915 2015 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0 |
最終更新日付 | 20151030 |
資料形式 | K01 |
新継続コード | 006547 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-06-290284-7 |
和洋区分 | 0 |