Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 清少納言と紫式部
タイトルヨミ セイ/ショウナゴン/ト/ムラサキシキブ
タイトル標目(ローマ字形) Sei/shonagon/to/murasakishikibu
サブタイトル 和漢混淆の時代の宮の女房
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホンシ/リブレット/ヒト
シリーズ名標目(シリーズコード) 202187
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihonshi/riburetto/hito
シリーズ名標目(典拠コード) 608020400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 20
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000020
シリーズ名 日本史リブレット人
サブタイトルヨミ ワカン/コンコウ/ノ/ジダイ/ノ/ミヤ/ノ/ニョウボウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wakan/konko/no/jidai/no/miya/no/nyobo
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 020
著者 丸山/裕美子∥著
著者ヨミ マルヤマ,ユミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸山/裕美子
著者標目(ローマ字形) Maruyama,Yumiko
記述形典拠コード 110003002910000
著者標目(統一形典拠コード) 110003002910000
著者標目(著者紹介) 1961年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)(東京大学)。愛知県立大学教授。専攻は日本古代史。著書に「正倉院文書の世界」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清少納言
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セイ ショウナゴン
個人件名標目(ローマ字形) Sei shonagon
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000549110000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 紫式部
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ムラサキシキブ
個人件名標目(ローマ字形) Murasakishikibu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000981830000
出版者 山川出版社
出版者ヨミ ヤマカワ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yamakawa/Shuppansha
出版典拠コード 310000199820000
本体価格 \800
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.10
ISBN 978-4-634-54820-6
ISBNに対応する出版年月 2015.10
TRCMARCNo. 15055632
『週刊新刊全点案内』号数 1938
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.10
ページ数等 94p
大きさ 21cm
NDC8版 910.23
NDC分類 910.23
図書記号 マセセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8515
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201510
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:巻末 清少納言・紫式部とその時代:巻末
内容紹介 文学史に輝く作品を生み出した清少納言と紫式部には多くの共通点がある。一条天皇の中宮の女房であったこと、受領の娘であり妻であったこと…。和漢混淆の貴族社会のなかで才能を開花させた2人の女性が生きた時代を描く。
シリーズ配本回数 全100巻29配
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151030
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20151030 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20151106
資料形式 K01
新継続コード 202187
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-634-54820-6
Go to the top of this page