タイトル
|
絵本ビブリオLOVE
|
タイトルヨミ
|
エホン/ビブリオ/ラヴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ehon/biburio/rabu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
エホン/ビブリオ/LOVE
|
サブタイトル
|
魅力を語る・表現する
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/エホン/オ/メグル/カツドウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/ehon/o/meguru/katsudo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609028900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
シリーズ絵本をめぐる活動
|
サブタイトルヨミ
|
ミリョク/オ/カタル/ヒョウゲン/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miryoku/o/kataru/hyogen/suru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
著者
|
中川/素子∥編
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,モトコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/素子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Motoko
|
記述形典拠コード
|
110001552160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001552160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。文教大学名誉教授。絵本学会前会長。著書に「本の美術誌」「絵本は小さな美術館」など。
|
件名標目(漢字形)
|
絵本
|
件名標目(カタカナ形)
|
エホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ehon
|
件名標目(典拠コード)
|
510573100000000
|
出版者
|
朝倉書店
|
出版者ヨミ
|
アサクラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asakura/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000158720000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.11
|
ISBN
|
978-4-254-68521-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.11
|
TRCMARCNo.
|
15058462
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1940
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.11
|
ページ数等
|
6,190p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
019.5
|
NDC分類
|
019.53
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0032
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201511
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
成長の各年代と絵本、家族の愛を育む絵本、人生や心をはげます絵本、仕事のきっかけとなった絵本、自然や文化観がみえる絵本…。絵本への多様な向かい方や愛し方を、さまざまな年齢、立場の人が語る。
|
シリーズ配本回数
|
全3巻1配
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
07
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151116 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20160610
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-254-68521-3
|