タイトル
|
光合成細菌採る・増やす・とことん使う
|
タイトルヨミ
|
コウゴウセイ/サイキン/トル/フヤス/トコトン/ツカウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kogosei/saikin/toru/fuyasu/tokoton/tsukau
|
サブタイトル
|
農業、医療、健康から除染まで
|
サブタイトルヨミ
|
ノウギョウ/イリョウ/ケンコウ/カラ/ジョセン/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nogyo/iryo/kenko/kara/josen/made
|
著者
|
佐々木/健∥著
|
著者ヨミ
|
ササキ,ケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Ken
|
記述形典拠コード
|
110001834220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001834220000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年広島県生まれ。広島国際学院大学教授。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949~
|
著者
|
佐々木/慧∥著
|
著者ヨミ
|
ササキ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/慧
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Kei
|
記述形典拠コード
|
110006916650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006916650000
|
著者標目(著者紹介)
|
1984年広島県生まれ。広島国際学院大学工学部バイオ・リサイクル学科常勤講師。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1984~
|
件名標目(漢字形)
|
応用微生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
オウヨウ/ビセイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Oyo/biseibutsugaku
|
件名標目(漢字形)
|
工業微生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウギョウ/ビセイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kogyo/biseibutsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511710600000000
|
件名標目(漢字形)
|
光合成
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウゴウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kogosei
|
件名標目(典拠コード)
|
510750000000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000191910000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBN
|
978-4-540-13150-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
15064443
|
TRCMARCNo.
|
15064443
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1944
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
ページ数等
|
139p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
588.51
|
NDC分類
|
579.97
|
図書記号
|
サコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p136~137
|
内容紹介
|
光合成細菌は、素晴らしい未来を期待させる微生物。40年以上、光合成細菌の研究に打ち込んできた著者が、自然のなかからの採取・分離・培養技術、農業や環境浄化、医薬品、放射能除染等への利用などについて解説する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151215
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151215 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20171006
|
最終更新日付
|
20151218
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-540-13150-9
|