タイトル
|
谷口少年、天文学者になる
|
タイトルヨミ
|
タニグチ/ショウネン/テンモン/ガクシャ/ニ/ナル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taniguchi/shonen/tenmon/gakusha/ni/naru
|
サブタイトル
|
銀河の揺り籠=ダークマター説を立証
|
サブタイトルヨミ
|
ギンガ/ノ/ユリカゴ/ダーク/マターセツ/オ/リッショウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ginga/no/yurikago/daku/matasetsu/o/rissho
|
著者
|
谷口/義明∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
タニグチ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷口/義明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taniguchi,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110001684730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001684730000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年北海道生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。愛媛大学宇宙進化研究センター長。専攻は銀河天文学。著書に「宇宙進化の謎」「宇宙のはじまりの星はどこにあるのか」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷口/義明
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タニグチ,ヨシアキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Taniguchi,Yoshiaki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001684730000
|
件名標目(漢字形)
|
天文学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンモン/ガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenmon/gakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511201800000000
|
出版者
|
海鳴社
|
出版者ヨミ
|
カイメイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaimeisha
|
出版典拠コード
|
310000165080000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBN
|
978-4-87525-323-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
16000315
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1945
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
ページ数等
|
217p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
440.7
|
NDC分類
|
440.7
|
図書記号
|
タタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1097
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ダークマターの検出に初めて成功した天文学者が、どうして天文学者になったのか、学者の道はどんなもので、自分の歩んできた道をいま、どう考えているのかを綴る。天文学の世界を知りたい人や進路に迷う若者の参考となる一冊。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151221
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151221 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20151225
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87525-323-5
|