Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 辞書・事典のすべてがわかる本
タイトルヨミ ジショ/ジテン/ノ/スベテ/ガ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Jisho/jiten/no/subete/ga/wakaru/hon
巻次
各巻のタイトル 辞書・事典の活用術
多巻タイトルヨミ ジショ/ジテン/ノ/カツヨウジュツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Jisho/jiten/no/katsuyojutsu
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726344100000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
著者 稲葉/茂勝∥文
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
記述形典拠コード 110003733750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
著者標目(著者紹介) 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、自ら執筆・翻訳も多く手がける。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」など。
著者 倉島/節尚∥監修
著者ヨミ クラシマ,トキヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉島/節尚
著者標目(ローマ字形) Kurashima,Tokihisa
記述形典拠コード 110000363360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000363360000
各巻の責任表示 稲葉/茂勝∥文
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) イナバ,シゲカツ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
記述形典拠コード 110003733750000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
各巻の責任表示 倉島/節尚∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クラシマ,トキヒサ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉島/節尚
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kurashima,Tokihisa
記述形典拠コード 110000363360000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000363360000
件名標目(漢字形) 辞典
件名標目(カタカナ形) ジテン
件名標目(ローマ字形) Jiten
件名標目(典拠コード) 510890600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジテン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jiten
学習件名標目(漢字形) 事典
学習件名標目(典拠コード) 540230100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジショ
学習件名標目(ローマ字形) Jisho
学習件名標目(漢字形) 辞書
学習件名標目(典拠コード) 540546900000000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ/ジテン
学習件名標目(ページ数) 8-19
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo/jiten
学習件名標目(漢字形) 国語辞典
学習件名標目(典拠コード) 540293200000000
学習件名標目(カタカナ形) カンワ/ジテン
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(ローマ字形) Kanwa/jiten
学習件名標目(漢字形) 漢和辞典
学習件名標目(典拠コード) 540452200000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
出版典拠コード 310000158850000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.1
ISBN 978-4-7515-2854-9
ISBNに対応する出版年月 2016.1
TRCMARCNo. 16004905
『週刊新刊全点案内』号数 1949
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.1
ページ数等 32p
大きさ 31cm
別置記号 K
NDC8版 801.3
NDC分類 801.3
図書記号 ジ
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201601
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 辞書・事典そのものの重要性について学習するシリーズ。4は、辞書・事典の活用術を、「辞書を活用しよう!」「辞書・事典をつかってゲームをしよう!」のふたつのパートにわけ、項目ごとに解説する。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160126
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160126 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0
最終更新日付 20160304
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7515-2854-9
和洋区分 0
児童内容紹介 ふだん、言葉やものごとの意味を調べるためにつかっている辞書・事典。辞書・事典そのものの重要性(せい)について学習する。4は、国語辞典でできること、辞書・事典をつかったゲームなど、辞書・事典の活用術(かつようじゅつ)を、項目(こうもく)ごとにさまざまな視点(してん)から解説(かいせつ)する。
Go to the top of this page