タイトル
|
京の山城におこしやす
|
タイトルヨミ
|
キョウ/ノ/ヤマジロ/ニ/オコシヤス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyo/no/yamajiro/ni/okoshiyasu
|
著者
|
浅野/晃一郎∥著
|
著者ヨミ
|
アサノ,コウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅野/晃一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asano,Koichiro
|
記述形典拠コード
|
110002712450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002712450000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和14年京都市生まれ。同志社大学経済学部卒業。金融機関に就職。NPO法人京都歴史地理同考会会員。浅野喜市写真事務所経営。共著書に「新入行員読本」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-京都府
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-キョウトフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-kyotofu
|
件名標目(典拠コード)
|
510493522960000
|
件名標目(漢字形)
|
城
|
件名標目(カタカナ形)
|
シロ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiro
|
件名標目(典拠コード)
|
510974100000000
|
出版者
|
文芸社
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungeisha
|
出版典拠コード
|
310000399070000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-286-17056
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16009329
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1953
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
117p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC分類
|
216.2
|
図書記号
|
アキ
|
主題に関する地域名
|
京都府
|
主題に関する地域コード
|
626000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7343
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p115
|
内容紹介
|
京都と言えば神社、仏閣? いえ、京都には46、丹波の国には150もの山城があるのです! そのうち京都4城、京丹波21城の城跡を訪ねます。山城・京丹波山城跡一覧も収録。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160219
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160219 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160226
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
Z
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-286-17056-5
|
和洋区分
|
0
|