Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 戦争と広告
タイトルヨミ センソウ/ト/コウコク
タイトル標目(ローマ字形) Senso/to/kokoku
サブタイトル 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000002
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 568
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000568
シリーズ名 角川選書
タイトル関連情報標目(Gのローマ字形) Dainiji/taisen/nihon/no/senso/kokoku/o/yomitoku
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) ダイニジ/タイセン/ニホン/ノ/センソウ/コウコク/オ/ヨミトク
サブタイトルヨミ ダイニジ/タイセン/ニッポン/ノ/センソウ/コウコク/オ/ヨミトク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dainiji/taisen/nippon/no/senso/kokoku/o/yomitoku
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 568
著者 森/正人∥著
著者ヨミ モリ,マサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/正人
著者標目(ローマ字形) Mori,Masato
記述形典拠コード 110004497380000
著者標目(統一形典拠コード) 110004497380000
著者標目(著者紹介) 1975年香川県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(地理学)。三重大学准教授。専門は文化地理学。著書に「大衆音楽史」「英国風景の変貌」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1975~
件名標目(漢字形) 広告-日本
件名標目(カタカナ形) コウコク-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kokoku-nihon
件名標目(典拠コード) 510766720050000
件名標目(漢字形) 日中戦争(1937~1945)
件名標目(カタカナ形) ニッチュウ/センソウ
件名標目(ローマ字形) Nitchu/senso
件名標目(典拠コード) 510393400000000
件名標目(漢字形) 太平洋戦争(1941~1945)
件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
件名標目(典拠コード) 511126300000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \1700
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-04-703583-6
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16009828
『週刊新刊全点案内』号数 1953
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 265p
大きさ 19cm
NDC8版 674.21
NDC分類 674.21
図書記号 モセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2016/02/28
掲載日 2016/03/20
掲載日 2016/04/24
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p262~265
内容紹介 第二次世界大戦中、雑誌には多くの戦意高揚記事が掲載され、日本各地で戦争の意義を説く博覧会が開催された。それらは誰の、どんな意図によって作られ、人々はどのような影響を受けたのか。視覚文化の視点から戦争を読む。
ジャンル名 32
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160222
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160222 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20160506
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-04-703583-6
Go to the top of this page