Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 日本の昔話百科
タイトルヨミ ニホン/ノ/ムカシバナシ/ヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/mukashibanashi/hyakka
サブタイトル ビジュアル版
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ズセツ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/nihon/no/mukashibanashi
サブタイトルヨミ ビジュアルバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bijuaruban
著作(漢字形) 日本の昔話百科
著作(カタカナ形) ニホン/ノ/ムカシバナシ/ヒャッカ
著作(ローマ字形) Nihon/no/mukashibanashi/hyakka
著作(典拠コード) 800000255440000
著者 石井/正己∥著
著者ヨミ イシイ,マサミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/正己
著者標目(ローマ字形) Ishii,Masami
記述形典拠コード 110002877690000
著者標目(統一形典拠コード) 110002877690000
著者標目(著者紹介) 1958年東京都生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。著書に「いま、柳田国男を読む」「文豪たちの関東大震災体験記」「遠野物語の誕生」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1958~
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
版および書誌的来歴に関する注記 「図説日本の昔話」(2003年刊)の改題,再編集再構成
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-309-22652-1
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16009872
『週刊新刊全点案内』号数 1953
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 95p
大きさ 27cm
NDC8版 388.1
NDC分類 388.1
図書記号 イニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p95
内容紹介 日本人が古くから親しんできた、昔話絵本の世界。「浦島太郎」「かぐや姫」「羅生門」などについて解説し、そのあらすじを貴重な図版とともに紹介する。昔話の歴史も収録。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160222
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160222 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20240105
最終更新日付 20160226
出版国コード JP
利用対象 B3B5L
ISBN(13) 978-4-309-22652-1
Go to the top of this page