タイトル
|
平安王朝の葬送
|
タイトルヨミ
|
ヘイアン/オウチョウ/ノ/ソウソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Heian/ocho/no/soso
|
サブタイトル
|
死・入棺・埋骨
|
サブタイトルヨミ
|
シ/ニュウカン/マイコツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shi/nyukan/maikotsu
|
著者
|
朧谷/寿∥著
|
著者ヨミ
|
オボロヤ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
朧谷/寿
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oboroya,Hisashi
|
記述形典拠コード
|
110000249180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000249180000
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社女子大学名誉教授。平安時代の政治・文化・生活空間を研究。「国際京都学協会」理事。著書に「堀河天皇吟抄」など。
|
件名標目(漢字形)
|
大喪-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイソウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiso-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510448210010000
|
件名標目(漢字形)
|
貴族
|
件名標目(カタカナ形)
|
キゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kizoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510631400000000
|
件名標目(漢字形)
|
葬制-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウセイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sosei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511113310030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平安時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heian/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814690000
|
出版者
|
思文閣出版
|
出版者ヨミ
|
シブンカク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shibunkaku/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000176260000
|
本体価格
|
\3700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.1
|
ISBN
|
978-4-7842-1832-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.1
|
TRCMARCNo.
|
16011015
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1954
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.1
|
ページ数等
|
3,288,6p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
210.094
|
NDC分類
|
210.094
|
図書記号
|
オヘ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3402
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201601
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本古代摂関・院政期の天皇(桓武~安徳天皇)と貴族の葬送儀礼における具体相をさぐり、その相違点を考察。平安王朝の死、入棺、葬送、埋骨の様相を通覧することから、皇権の在り方を考える。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160302
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160302 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160304
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-7842-1832-5
|