タイトル
|
主婦パート最大の非正規雇用
|
タイトルヨミ
|
シュフ/パート/サイダイ/ノ/ヒセイキ/コヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shufu/pato/saidai/no/hiseiki/koyo
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
528
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000528
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0528
|
著者
|
本田/一成∥著
|
著者ヨミ
|
ホンダ,カズナリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
本田/一成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Honda,Kazunari
|
記述形典拠コード
|
110003876710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003876710000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年愛知県生まれ。国学院大学経済学部教授。博士(経営学)。著書に「チェーンストアの人材開発」など。
|
件名標目(漢字形)
|
パート・タイム
|
件名標目(カタカナ形)
|
パート/タイム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Pato/taimu
|
件名標目(典拠コード)
|
510341000000000
|
件名標目(漢字形)
|
主婦
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shufu
|
件名標目(典拠コード)
|
510903900000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.1
|
ISBN
|
4-08-720528-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.1
|
TRCMARCNo.
|
10003702
|
Gコード
|
32361282
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1653
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.1
|
ページ数等
|
188p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
366.38
|
NDC分類
|
366.8
|
図書記号
|
ホシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201001
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p185~188
|
内容紹介
|
正社員並みの貢献を求められる一方、低賃金と低待遇はそのまま。日本の企業と家庭を下支えしている主婦パートの苦境を無視したときに起きる、この社会の危機とは? その危機を避けるための処方箋とは?
|
ジャンル名
|
33
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100115
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100115 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100122
|
新継続コード
|
200777
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-720528-2
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|