タイトル
|
ゾウのこども
|
タイトルヨミ
|
ゾウ/ノ/コドモ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zo/no/kodomo
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サバンナ/オ/イキル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sabanna/o/ikiru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609076300000000
|
シリーズ名
|
サバンナを生きる
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Wilde Kinder:Elefanten
|
著者
|
ガブリエラ・シュテープラー∥写真・文
|
著者ヨミ
|
シュテープラー,ガブリエラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Staebler,Gabriela
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ガブリエラ/シュテープラー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shutepura,Gaburiera
|
記述形典拠コード
|
120002852530001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002852530000
|
著者標目(著者紹介)
|
ドイツ南部生まれ。雑誌に、野生動物の写真や文章を発表。写真展やワークショップの開催、講演会、ラジオやテレビへの出演等幅広く活躍。最優秀ワイルドライフ・フォトグラファー賞等受賞多数。
|
著者
|
たかはし/ふみこ∥訳
|
著者ヨミ
|
タカハシ,フミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/文子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Fumiko
|
記述形典拠コード
|
110004109330001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004109330000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
ドイツ語
|
件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
件名標目(典拠コード)
|
510077200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サバンナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabanna
|
学習件名標目(漢字形)
|
サバンナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540113400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538800000000
|
出版者
|
徳間書店
|
出版者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000185830000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-19-864097-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16013927
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1956
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
25cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
489.7
|
NDC分類
|
489.7
|
図書記号
|
シゾ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5229
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
489.7
|
内容紹介
|
アフリカのサバンナで、群れに囲まれて生まれたゾウの赤んぼう。子ゾウが成長していく姿を通して、野生のゾウの生態を迫力ある写真と生き生きした文で伝える。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160315
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160315 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
ger
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20160318
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-19-864097-2
|
児童内容紹介
|
アフリカの大地で、ゾウの赤んぼうが生まれました。ゾウのこどもは、群(む)れに守られながら、アフリカの広いサバンナを歩きまわり、目を見開いて、たくさんの新しいことを学んでいきます…。アフリカゾウの生態(せいたい)を、野生動物写真家による迫力(はくりょく)ある写真とともに解説(かいせつ)します。
|