タイトル
|
第一次世界大戦史
|
タイトルヨミ
|
ダイイチジ/セカイ/タイセンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daiichiji/sekai/taisenshi
|
サブタイトル
|
諷刺画とともに見る指導者たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2368
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002368
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
フウシガ/ト/トモ/ニ/ミル/シドウシャタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fushiga/to/tomo/ni/miru/shidoshatachi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2368
|
著者
|
飯倉/章∥著
|
著者ヨミ
|
イイクラ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯倉/章
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iikura,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002969200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002969200000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年茨城県生まれ。国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了(国際関係学修士)。学術博士(聖学院大学)。城西国際大学国際人文学部教授。著書に「日露戦争諷刺画大全」など。
|
件名標目(漢字形)
|
世界大戦(第一次)
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/タイセン(ダイイチジ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/taisen(daiichiji)
|
件名標目(典拠コード)
|
511037400000000
|
件名標目(漢字形)
|
諷刺画
|
件名標目(カタカナ形)
|
フウシガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fushiga
|
件名標目(典拠コード)
|
511826100000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\840
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-12-102368-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16016432
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1957
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
8,266p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
209.71
|
NDC分類
|
209.71
|
図書記号
|
イダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1961
|
掲載日
|
2016/04/17
|
掲載日
|
2016/05/22
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p259~262 第一次世界大戦関連略年表:p263~266
|
内容紹介
|
第一次世界大戦の渦中、皇帝や政治家、軍人などの指導者は、どのような選択と行動をし、それは戦況にいかなる影響をもたらしたのか。当時の諷刺画を多数織り交ぜ、850万人以上の戦死者を出した大戦の軌跡をたどる。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160323 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20160527
|
新継続コード
|
005344
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102368-1
|