タイトル
|
教科書がよくわかるつまずきことば図解辞典
|
タイトルヨミ
|
キョウカショ/ガ/ヨク/ワカル/ツマズキ/コトバ/ズカイ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyokasho/ga/yoku/wakaru/tsumazuki/kotoba/zukai/jiten
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
小学5・6年生
|
多巻タイトルヨミ
|
ショウガク/ゴ/ロクネンセイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shogaku/go/rokunensei
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウガク/5/6ネンセイ
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726494000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
田近/洵一∥監修
|
著者ヨミ
|
タジカ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田近/洵一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tajika,Jun'ichi
|
記述形典拠コード
|
110000610010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000610010000
|
著者
|
宮腰/賢∥監修
|
著者ヨミ
|
ミヤコシ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮腰/賢
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyakoshi,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110000962470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000962470000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
敬語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376700000000
|
出版者
|
WAVE出版
|
出版者ヨミ
|
ウェイヴ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ueibu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000161850000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-87290-884-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16017449
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1958
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
814
|
NDC分類
|
814
|
図書記号
|
キ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0539
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
内容紹介
|
小学5・6年生の国語の教科書に出てくることばで、わかりにくいことばや難しいことばを集成。「名詞」「代名詞」「動詞」などの品詞名を示し、イラストや図、写真を使ってわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160330
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160330 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20180810
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
3配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-87290-884-8
|
児童内容紹介
|
「愛想笑い」って、どんな笑い?「うなだれる」って、どんなようす?小学5・6年生の国語の教科書に出てくることばで、つまずきやすいことばをしょうかい。それらのことばを、イラストや図でせつめいします。昔の子どもたちの遊びや、親たちのいろいろな仕事もしょうかい。
|