タイトル
|
世の中の真実がわかる「確率」入門
|
タイトルヨミ
|
ヨノナカ/ノ/シンジツ/ガ/ワカル/カクリツ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yononaka/no/shinjitsu/ga/wakaru/kakuritsu/nyumon
|
サブタイトル
|
偶然を味方につける数学的思考力
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-1967
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001967
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
グウゼン/オ/ミカタ/ニ/ツケル/スウガクテキ/シコウリョク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Guzen/o/mikata/ni/tsukeru/sugakuteki/shikoryoku
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1967
|
著者
|
小林/道正∥著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,ミチマサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/道正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Michimasa
|
記述形典拠コード
|
110002192090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002192090000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年長野県生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。中央大学名誉教授。専門は確率論、数学教育。著書に「経済・経営のための数学教室」「数とは何か?」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1942~
|
件名標目(漢字形)
|
確率論
|
件名標目(カタカナ形)
|
カクリツロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsuron
|
件名標目(典拠コード)
|
510584300000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBN
|
978-4-06-257967-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16022423
|
関連TRC 電子 MARC №
|
163031290000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1961
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
417.1
|
NDC分類
|
417.1
|
図書記号
|
コヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
平均寿命、生命保険のカラクリ、株の値動き…。順列・組合せの基礎からベイズの定理まで、直感を裏切る「確率」の世界を、数学の正しい考え方で読み解く。偶然と必然を見極め、人生を渡る基礎力が身につく一冊。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160420
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160420 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160422
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
005333
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-257967-4
|