Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 歴史に見る日本の図書館
タイトルヨミ レキシ/ニ/ミル/ニホン/ノ/トショカン
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/ni/miru/nihon/no/toshokan
サブタイトル 知的精華の受容と伝承
サブタイトルヨミ チテキ/セイカ/ノ/ジュヨウ/ト/デンショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chiteki/seika/no/juyo/to/densho
著者 高山/正也∥著
著者ヨミ タカヤマ,マサヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高山/正也
著者標目(ローマ字形) Takayama,Masaya
記述形典拠コード 110000592290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000592290000
著者標目(著者紹介) 1941年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻博士課程単位取得。同大学名誉教授、独立行政法人国立公文書館フェロー。
件名標目(漢字形) 図書館-日本
件名標目(カタカナ形) トショカン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Toshokan-nihon
件名標目(典拠コード) 511019020240000
出版者 勁草書房
出版者ヨミ ケイソウ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Keiso/Shobo
出版典拠コード 310000168340000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.4
ISBN 978-4-326-05016-1
ISBNに対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16023583
『週刊新刊全点案内』号数 1962
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
ページ数等 10,221,25p
大きさ 20cm
NDC8版 010.21
NDC分類 010.21
図書記号 タレ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1836
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 本書関連年表:巻末p10~25
内容紹介 従来の図書館・情報学において、とくに看過されてきた事項を取り上げ、日本の図書館が伝承してきた歴史や伝統、重要な業績を論述するとともに、今後の図書館のあるべき姿を考える。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160426
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160426 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160506
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-326-05016-1
Go to the top of this page