Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 玉川百科こども博物誌
タイトルヨミ タマガワ/ヒャッカ/コドモ/ハクブツシ
タイトル標目(ローマ字形) Tamagawa/hyakka/kodomo/hakubutsushi
巻次 〔1〕
各巻のタイトル 動物のくらし
多巻タイトルヨミ ドウブツ/ノ/クラシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kurashi
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 202900
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726682800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 小原/芳明∥監修
著者ヨミ オバラ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小原/芳明
著者標目(ローマ字形) Obara,Yoshiaki
記述形典拠コード 110001530460000
著者標目(統一形典拠コード) 110001530460000
各巻の責任表示 高槻/成紀∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タカツキ,セイキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高槻/成紀
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Takatsuki,Seiki
記述形典拠コード 110001663540000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001663540000
各巻の責任表示 浅野/文彦∥絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) アサノ,フミヒコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅野/文彦
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Asano,Fumihiko
記述形典拠コード 110007000690000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007000690000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドウブツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dobutsu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 動物
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511243100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 野生動物
学習件名標目(典拠コード) 540560600000000
学習件名標目(カタカナ形) タヌキ
学習件名標目(ページ数) 12-19
学習件名標目(ローマ字形) Tanuki
学習件名標目(漢字形) たぬき
学習件名標目(典拠コード) 540037000000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ブンルイ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/bunrui
学習件名標目(漢字形) 動物の分類
学習件名標目(典拠コード) 540961600000000
学習件名標目(カタカナ形) リス
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(ローマ字形) Risu
学習件名標目(漢字形) りす
学習件名標目(典拠コード) 540064200000000
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(カタカナ形) シカ
学習件名標目(ページ数) 32-39
学習件名標目(ローマ字形) Shika
学習件名標目(漢字形) しか(鹿)
学習件名標目(典拠コード) 540600900000000
学習件名標目(カタカナ形) アユ
学習件名標目(ページ数) 40-47
学習件名標目(ローマ字形) Ayu
学習件名標目(漢字形) あゆ
学習件名標目(典拠コード) 540003400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘビ
学習件名標目(ページ数) 48-55
学習件名標目(ローマ字形) Hebi
学習件名標目(漢字形) へび
学習件名標目(典拠コード) 540053600000000
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(カタカナ形) シジュウカラ
学習件名標目(ページ数) 58-65
学習件名標目(ローマ字形) Shijukara
学習件名標目(漢字形) しじゅうから
学習件名標目(典拠コード) 540029100000000
学習件名標目(カタカナ形) メダカ
学習件名標目(ページ数) 68-75
学習件名標目(ローマ字形) Medaka
学習件名標目(漢字形) めだか
学習件名標目(典拠コード) 540059300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒキガエル
学習件名標目(ページ数) 76-83
学習件名標目(ローマ字形) Hikigaeru
学習件名標目(漢字形) ひきがえる
学習件名標目(典拠コード) 540822000000000
学習件名標目(カタカナ形) モグラ
学習件名標目(ページ数) 84-91
学習件名標目(ローマ字形) Mogura
学習件名標目(漢字形) もぐら
学習件名標目(典拠コード) 540059800000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数) 92-93,124-125
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(カタカナ形) マス
学習件名標目(ページ数) 96-103
学習件名標目(ローマ字形) Masu
学習件名標目(漢字形) ます(鱒)
学習件名標目(典拠コード) 540055500000000
学習件名標目(カタカナ形) カッコウ
学習件名標目(ページ数) 104-111
学習件名標目(ローマ字形) Kakko
学習件名標目(漢字形) かっこう
学習件名標目(典拠コード) 540015500000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ページ数) 114-149
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
学習件名標目(カタカナ形) タナゴ
学習件名標目(ページ数) 116-123
学習件名標目(ローマ字形) Tanago
学習件名標目(漢字形) たなご
学習件名標目(典拠コード) 540036800000000
学習件名標目(カタカナ形) イモリ
学習件名標目(ページ数) 126-133
学習件名標目(ローマ字形) Imori
学習件名標目(漢字形) いもり
学習件名標目(典拠コード) 540006100000000
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ページ数) 134-141
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(カタカナ形) サル
学習件名標目(ページ数) 142-149
学習件名標目(ローマ字形) Saru
学習件名標目(漢字形) さる(猿)
学習件名標目(典拠コード) 540462800000000
出版者 玉川大学出版部
出版者ヨミ タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
出版典拠コード 310000181990000
本体価格 \4800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.5
ISBN 978-4-472-05971-1
ISBNに対応する出版年月 2016.5
TRCMARCNo. 16025799
『週刊新刊全点案内』号数 1964
出版地,頒布地等 町田
出版年月,頒布年月等 2016.5
ページ数等 157p
大きさ 31cm
別置記号 K
NDC8版 031
NDC分類 031
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4355
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201605
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 480
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1974
掲載日 2016/07/23
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 読んでみよう:p154~157
NDC10版 031
内容紹介 こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。リス、サルなど、日本の野生動物15種を取り上げ、「食べもの」「くらす場所」「移動」「子育て」の4つのテーマにそって解説する。
ジャンル名 09
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 480
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 480
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160517
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160517 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0
最終更新日付 20160729
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 202900
配本回数
利用対象 B
流通コード F
ISBN(13) 978-4-472-05971-1
児童内容紹介 人から食べものや、すむ場所をもらったりせず、自分の力で生きている野生動物。毎日の生活のなかで、なにげなく見ている野生動物たちは、どんなところにすみ、なにを食べ、どうやってこどもをそだてているのでしょう。メダカ、ヒキガエル、タヌキなど、日本にいる身近な野生動物の生活をくわしく紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
Go to the top of this page