タイトル
|
和太鼓のひみつ
|
タイトルヨミ
|
ワダイコ/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wadaiko/no/himitsu
|
サブタイトル
|
鳴るしくみ・歴史から打ち方の基本まで
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ナル/シクミ/レキシ/カラ/ウチカタ/ノ/キホン/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naru/shikumi/rekishi/kara/uchikata/no/kihon/made
|
著者
|
小野/美枝子∥監修
|
著者ヨミ
|
オノ,ミエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野/美枝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Mieko
|
記述形典拠コード
|
110004351150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004351150000
|
件名標目(漢字形)
|
太鼓
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511124800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワダイコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wadaiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
和太鼓
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540283900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デントウ/ゲイノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dento/geino
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝統芸能
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji
|
学習件名標目(漢字形)
|
年中行事
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540354000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
祭り
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540487400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
太鼓
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540672000000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN
|
978-4-569-78550-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16029382
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1967
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
768.17
|
NDC分類
|
768.17
|
図書記号
|
ワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
お祭りや運動会でもよく使われ、日本の伝統文化と深いかかわりのある和太鼓。その歴史・つくりなどを写真やイラストでくわしく紹介する。基本的な打ち方や楽譜の読み方も掲載。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160608
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160608 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160610
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-569-78550-9
|
児童内容紹介
|
身近な楽器である和太鼓(わだいこ)の種類や、演奏(えんそう)に使う道具などを紹介(しょうかい)。日本で和太鼓がどのように使われてきたかを写真で解説(かいせつ)します。和太鼓の基本的(きほんてき)な打ち方ものっています。
|