タイトル
|
わが家のハリネズミ生態観察記
|
タイトルヨミ
|
ワガヤ/ノ/ハリネズミ/セイタイ/カンサツキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wagaya/no/harinezumi/seitai/kansatsuki
|
サブタイトル
|
アムールハリネズミがやってきた!
|
サブタイトルヨミ
|
アムールハリネズミ/ガ/ヤッテ/キタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Amuruharinezumi/ga/yatte/kita
|
著者
|
鈴木/欣司∥著
|
著者ヨミ
|
スズキ,キンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/欣司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Kinji
|
記述形典拠コード
|
110000534180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000534180000
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家。元県立高校生物科教諭。
|
著者
|
鈴木/悦子∥著
|
著者ヨミ
|
スズキ,エツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/悦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Etsuko
|
記述形典拠コード
|
110006283270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006283270000
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家。元県立高校理科実習助手。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1963~
|
件名標目(漢字形)
|
はりねずみ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハリネズミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Harinezumi
|
件名標目(典拠コード)
|
510054600000000
|
出版者
|
緑書房
|
出版者ヨミ
|
ミドリ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Midori/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198310000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN
|
978-4-89531-267-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16030329
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1968
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
ページ数等
|
134p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
645.9
|
NDC分類
|
645.9
|
図書記号
|
スワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8019
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p132~133
|
内容紹介
|
動物好きのフィールドワーカーである夫婦がアムールハリネズミの生態について、日本の生息地での観察と、2005年4月~2011年12月の飼育観察の記録を紹介。ペットに多いヨツユビハリネズミの飼育ポイントも解説する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160610
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160610 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160617
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89531-267-7
|