タイトル
|
絵でわかる古生物学
|
タイトルヨミ
|
エ/デ/ワカル/コセイブツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
E/de/wakaru/koseibutsugaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エ/デ/ワカル/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
E/de/wakaru/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607217000000000
|
シリーズ名
|
絵でわかるシリーズ
|
著者
|
北村/雄一∥著
|
著者ヨミ
|
キタムラ,ユウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北村/雄一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitamura,Yuichi
|
記述形典拠コード
|
110003029380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003029380000
|
著者標目(著者紹介)
|
日本大学農獣医学部(現・生物資源学部)卒業。サイエンスライター&イラストレーター。著書に「巨大生物摩訶ふしぎ図鑑」「謎の絶滅動物たち」「深海生物ファイル」など多数。
|
著者
|
棚部/一成∥監修
|
著者ヨミ
|
タナベ,カズシゲ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
棚部/一成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanabe,Kazushige
|
記述形典拠コード
|
110003281730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003281730000
|
件名標目(漢字形)
|
古生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コセイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koseibutsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510738300000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN
|
978-4-06-154777-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16030381
|
関連TRC 電子 MARC №
|
160303810000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1968
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
ページ数等
|
6,185p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
457
|
NDC分類
|
457
|
図書記号
|
キエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
化石によって地球の歴史がどう区分されたのか。化石はどうやってできるのか。化石から過去の生物をどう推し量るのか、そして何がわかるのか。古生物学の考え方と最新知見を、豊富なイラストで紹介する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160610
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160610 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190830
|
最終更新日付
|
20160617
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-154777-3
|