Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 海のなかのぞいた
タイトルヨミ ウミ/ノ/ナカ/ノゾイタ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/no/naka/nozoita
著者 よしの/ゆうすけ∥さく
著者ヨミ ヨシノ,ユウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉野/雄輔
著者標目(ローマ字形) Yoshino,Yusuke
記述形典拠コード 110001683090001
著者標目(統一形典拠コード) 110001683090000
著者標目(著者紹介) 1954年東京生まれ。スチール写真を専門に撮影。写真集、図鑑、写真絵本、雑誌などの世界で幅広く活躍。日本写真家協会会員。著書に「世界で一番美しい海のいきもの図鑑」「海の本」など。
件名標目(漢字形) 海洋動物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
件名標目(典拠コード) 511777600000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 海洋動物
学習件名標目(典拠コード) 540439700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒトデ
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(ローマ字形) Hitode
学習件名標目(漢字形) ひとで(海星)
学習件名標目(典拠コード) 540049600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウニ
学習件名標目(ページ数) 13-15
学習件名標目(ローマ字形) Uni
学習件名標目(漢字形) うに
学習件名標目(典拠コード) 540008400000000
学習件名標目(カタカナ形) イソギンチャク
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Isoginchaku
学習件名標目(漢字形) いそぎんちゃく
学習件名標目(典拠コード) 540005000000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミウシ
学習件名標目(ローマ字形) Umiushi
学習件名標目(漢字形) うみうし
学習件名標目(典拠コード) 540008500000000
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(カタカナ形) ウツボ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Utsubo
学習件名標目(漢字形) うつぼ
学習件名標目(典拠コード) 540008100000000
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイ
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(ローマ字形) Tai
学習件名標目(漢字形) たい(鯛)
学習件名標目(典拠コード) 540035500000000
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
読み物キーワード(漢字形) 海-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ウミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Umi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540438710010000
読み物キーワード(漢字形) 海の生物-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ウミ/ノ/セイブツ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Umi/no/seibutsu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540440910010000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.6
ISBN 978-4-8340-8270-8
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16030844
『週刊新刊全点案内』号数 1968
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
ページ数等 32p
大きさ 25cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヨウ
絵本の主題分類に対する図書記号 ヨウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 481.72
絵本の主題分類(NDC8版) 481.72
内容紹介 水中メガネとスノーケルを使って、初めて覗いた海のなか。きょろきょろよく動く目をしたカエルウオ、海の底に落ちていた星型のイトマキヒトデ、目に見えないくらい透明なクラゲ…。にぎやかな海のなかを紹介する写真絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160615
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160615 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20231013
最終更新日付 20160617
出版国コード JP
利用対象 A3B1
流通コード
ISBN(13) 978-4-8340-8270-8
児童内容紹介 なつ、おとうさんと海(うみ)にやってきた、ぼくは、水中(すいちゅう)メガネで、海のなかをたんけんすることに。くっきりみえた海藻(かいそう)の色(いろ)、とげのあるバフンウニ、こわい顔(かお)をしたトラウツボ、きらきらひかるアオリイカ…。うつくしい海のなかを、写真(しゃしん)でしょうかいします。
Go to the top of this page