タイトル
|
のび太と行く世界歴史探検
|
タイトルヨミ
|
ノビタ/ト/イク/セカイ/レキシ/タンケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nobita/to/iku/sekai/rekishi/tanken
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
古代の文明編
|
多巻タイトルヨミ
|
コダイ/ノ/ブンメイヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kodai/no/bunmeihen
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726792100000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドラエモン/ノ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Doraemon/no/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601351600000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドラエモン/ノ/シャカイカ/オモシロ/コウリャク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Doraemon/no/shakaika/omoshiro/koryaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601351610020000
|
シリーズ名
|
ドラえもんの学習シリーズ
|
シリーズ名
|
ドラえもんの社会科おもしろ攻略
|
著者
|
藤子・F・不二雄∥キャラクター原作
|
著者ヨミ
|
フジコ エフ フジオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤子・F・不二雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiko efu fujio
|
記述形典拠コード
|
110001190530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001190530000
|
著者
|
近藤/二郎∥監修
|
著者ヨミ
|
コンドウ,ジロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
近藤/二郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kondo,Jiro
|
記述形典拠コード
|
110001745890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001745890000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1951~
|
件名標目(漢字形)
|
世界史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511038200000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-コダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-kodai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
世界史-古代
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511038210120000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510493500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-コダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-kodai
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界史-古代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224710050000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メソポタミア/ブンメイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mesopotamia/bunmei
|
学習件名標目(漢字形)
|
メソポタミア文明
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540196400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バビロニア
|
学習件名標目(ページ数)
|
15-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Babironia
|
学習件名標目(漢字形)
|
バビロニア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540156700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンムラビ/ホウテン
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanmurabi/hoten
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハンムラビ法典
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540154200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コダイ/エジプト
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-107
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodai/ejiputo
|
学習件名標目(漢字形)
|
古代エジプト
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ピラミッド
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-105
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Piramiddo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ピラミッド
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540167300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナイルガワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
106-107
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nairugawa
|
学習件名標目(漢字形)
|
ナイル川
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540147700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
学習件名標目(ページ数)
|
108-191
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコウテイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
116-153
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikotei
|
学習件名標目(漢字形)
|
始皇帝
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540319500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shin
|
学習件名標目(漢字形)
|
秦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バンリ/ノ/チョウジョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
127-136
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Banri/no/chojo
|
学習件名標目(漢字形)
|
万里の長城
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540218400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モッカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
146-147
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mokkan
|
学習件名標目(漢字形)
|
木簡
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540397300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイバヨウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
148-153
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heibayo
|
学習件名標目(漢字形)
|
兵馬俑
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540952500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
154-169
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
孔子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540320700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショシ/ヒャッカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
170-171
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/hyakka
|
学習件名標目(漢字形)
|
諸子百家
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541098500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュンジュウ/センゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
172-191
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shunju/sengoku/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
春秋戦国時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392100000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.7
|
ISBN
|
978-4-09-253876-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.7
|
TRCMARCNo.
|
16036303
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1972
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.7
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
209
|
NDC分類
|
209
|
図書記号
|
ノ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201607
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
209.3
|
内容紹介
|
「タイムマシン」で行く、世界の旅! バビロニアのハンムラビ王、エジプトのピラミッド、中国の秦の始皇帝…。古代文明が栄えた3つの国を、のび太たちの探検を通して描く。学習ページも掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
209.3
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160714
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160714 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160715
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-09-253876-4
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
ドラえもんとのび太といっしょに、古代文明が栄えた国を旅しよう!エジプトでは、ピラミッドの建設を手伝いながら古代の人たちの知恵(ちえ)に感動したり、バビロニアでは、立ち寄った農家で3800年前のパンを食べたり…。ドラえもんのまんがを通して、世界の歴史を紹介(しょうかい)します。
|