タイトル
|
日本の大問題
|
タイトルヨミ
|
ニッポン/ノ/ダイモンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/no/daimondai
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ニホン/ノ/ダイモンダイ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Nihon/no/daimondai
|
サブタイトル
|
現在をどう生きるか
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンザイ/オ/ドウ/イキルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genzai/o/do/ikiruka
|
著者
|
養老/孟司∥著
|
著者ヨミ
|
ヨウロウ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
養老/孟司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoro,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110001061560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001061560000
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年鎌倉市生まれ。東京大学名誉教授。著書に「からだの見方」「バカの壁」など。
|
著者
|
藻谷/浩介∥著
|
著者ヨミ
|
モタニ,コウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藻谷/浩介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Motani,Kosuke
|
記述形典拠コード
|
110004024080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004024080000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年山口県生まれ。地域エコノミスト。日本総合研究所調査部主席研究員。
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.7
|
ISBN
|
978-4-12-004870-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.7
|
TRCMARCNo.
|
16036866
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1973
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.7
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
304
|
NDC分類
|
304
|
図書記号
|
ヨニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
現代はどのような時代か。人はなぜ学べないのか。現代社会の行き着く先は-。日本と日本人に押し寄せるさまざまな難問・難題について、養老孟司と藻谷浩介が語り合う。養老孟司の教育論も収録。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160719
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160719 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160722
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-004870-8
|