タイトル
|
堤清二 罪と業
|
タイトルヨミ
|
ツツミ/セイジ/ツミ/ト/ゴウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsutsumi/seiji/tsumi/to/go
|
サブタイトル
|
最後の「告白」
|
サブタイトルヨミ
|
サイゴ/ノ/コクハク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saigo/no/kokuhaku
|
著者
|
児玉/博∥著
|
著者ヨミ
|
コダマ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
児玉/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodama,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110004419500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004419500000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。大学卒業後、フリーランスとして取材、執筆活動を行う。2016年、第47回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。著書に「“教祖”降臨」「幻想曲」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堤/清二
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ツツミ,セイジ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tsutsumi,Seiji
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000659150000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
出版典拠コード
|
310000194700007
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.7
|
ISBN
|
978-4-16-390494-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.7
|
TRCMARCNo.
|
16037640
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1974
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.7
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
コツツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2016/08/21
|
掲載日
|
2016/10/02
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
賞の回次(年次)
|
第47回
|
賞の名称
|
大宅壮一ノンフィクション賞
|
内容紹介
|
この家族を支配したのは、愛か、狂気か。放埒の限りを尽くした父と、暴君と化した異母弟。セゾングループを率いた堤清二が、死の前に明かした堤一族の栄華と崩壊の悲劇。『文藝春秋』連載を大幅に加筆し単行本化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160725
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160725 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20161007
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-16-390494-8
|