タイトル
|
サメ
|
タイトルヨミ
|
サメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Same
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Rikuyosha/Children/&/YA/Books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リクヨウシャ/チルドレン/アンド/ワイエー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rikuyosha/chirudoren/ando/waie/bukkusu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Rikuyosha Children & YA Books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609041900000000
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ズセツ/シッテ/オキタイ/スポット/50
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ズセツ/シッテ/オキタイ/スポット/ゴジュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/shitte/okitai/supotto/goju
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609041910040000
|
シリーズ名
|
Rikuyosha Children & YA Books
|
シリーズ名
|
図説知っておきたい!スポット50
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Sharks
|
著者
|
カミラ・ド・ラ・ベドワイエール∥著
|
著者ヨミ
|
ド・ラ・ベドワイエール,カミラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
de la Bedoyere,Camilla
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
カミラ/ド/ラ/ベドワイエール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Do・Ra・Bedowaieru,Kamira
|
記述形典拠コード
|
120002567800001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002567800000
|
著者標目(著者紹介)
|
ノンフィクションを中心に自然、科学、アートをテーマに児童書から大人向きの書籍まで、幅広い執筆活動を続ける。ロンドン動物学会特別会員。著書に「からだ探検」など。
|
件名標目(漢字形)
|
さめ(鮫)
|
件名標目(カタカナ形)
|
サメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Same
|
件名標目(典拠コード)
|
510032600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Same
|
学習件名標目(漢字形)
|
さめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540027800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ラブカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rabuka
|
学習件名標目(漢字形)
|
らぶか
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541100300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンベイザメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinbeizame
|
学習件名標目(漢字形)
|
じんべいざめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540031500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミツクリザメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mitsukurizame
|
学習件名標目(漢字形)
|
みつくりざめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541115300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メガマウス
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Megamausu
|
学習件名標目(漢字形)
|
メガマウス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541100600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ei
|
学習件名標目(漢字形)
|
えい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540009600000000
|
出版者
|
六耀社
|
出版者ヨミ
|
リクヨウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rikuyosha
|
出版典拠コード
|
310000201560000
|
本体価格
|
\1850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-89737-841-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16046746
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1981
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
56p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
487.54
|
NDC分類
|
487.54
|
図書記号
|
ドサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8949
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
人間にもっとも恐れられているホホジロザメ、世界最大の魚ジンベエザメ、神秘的でめずらしいミツクリザメなど、さまざまなサメの実態と、その仲間・エイの生態をわかりやすく紹介。目次にチェック欄あり。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160921
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160921 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160923
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-89737-841-1
|
児童内容紹介
|
サメにどんなイメージをもっていますか?一口に「サメ」といってもその種類は豊富(ほうふ)で、およそ400種いるといわれています。すむところも、深海から浅い海まで、さまざまです。個性(こせい)ゆたかなサメたちの世界を、イラストで紹介(しょうかい)。サメのなかま・エイの生態(せいたい)もおしえます。
|