タイトル
|
世界一の金属の町 燕三条の刃物と金物
|
タイトルヨミ
|
セカイイチ/ノ/キンゾク/ノ/マチ/ツバメ/サンジョウ/ノ/ハモノ/ト/カナモノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaiichi/no/kinzoku/no/machi/tsubame/sanjo/no/hamono/to/kanamono
|
サブタイトル
|
暮らしの道具135選
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
クラシ/ノ/ドウグ/135セン
|
サブタイトルヨミ
|
クラシ/ノ/ドウグ/ヒャクサンジュウゴセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kurashi/no/dogu/hyakusanjugosen
|
著者
|
中川政七商店∥編
|
著者ヨミ
|
ナカガワ/マサシチ/ショウテン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川政七商店
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa/Masashichi/Shoten
|
記述形典拠コード
|
210001240250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001240250000
|
件名標目(漢字形)
|
金属製品
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンゾク/セイヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kinzoku/seihin
|
件名標目(典拠コード)
|
510383200000000
|
件名標目(漢字形)
|
三条市-工業
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンジョウシ-コウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sanjoshi-kogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
520073210020000
|
件名標目(漢字形)
|
燕市-工業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツバメシ-コウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsubameshi-kogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
520505410020000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-582-24732-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16049441
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1983
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
581.02141
|
NDC分類
|
581.02141
|
図書記号
|
セ
|
主題に関する地域名
|
新潟県三条市
|
主題に関する地域コード
|
415204
|
主題に関する地域名
|
新潟県燕市
|
主題に関する地域コード
|
415213
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
江戸時代からの金属の町・燕三条で作られる暮らしの道具に、国内外から注目が集まっている。伝統と洗練が織りなす逸品の数々を、工場の風景とともに紹介する。金属の知識が深まるコラムも掲載。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161004
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161004 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161007
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-24732-9
|