Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 映画の声
タイトルヨミ エイガ/ノ/コエ
タイトル標目(ローマ字形) Eiga/no/koe
サブタイトル 戦後日本映画と私たち
サブタイトルヨミ センゴ/ニホン/エイガ/ト/ワタクシタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sengo/nihon/eiga/to/watakushitachi
著者 御園生/涼子∥〔著〕
著者ヨミ ミソノウ,リョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 御園生/涼子
著者標目(ローマ字形) Misono,Ryoko
記述形典拠コード 110004406700000
著者標目(統一形典拠コード) 110004406700000
著者標目(著者紹介) 1975年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論コース)博士課程修了。筑波大学日本語・日本文化学類准教授。専門は映画研究。
件名標目(漢字形) 映画-日本
件名標目(カタカナ形) エイガ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Eiga-nihon
件名標目(典拠コード) 510506520290000
出版者 みすず書房
出版者ヨミ ミスズ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Misuzu/Shobo
出版典拠コード 310000198250000
本体価格 \3800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.10
ISBN 978-4-622-08551-5
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16052726
『週刊新刊全点案内』号数 1986
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
ページ数等 305p
大きさ 20cm
NDC8版 778.21
NDC分類 778.21
図書記号 ミエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8005
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 日本映画は戦後民主主義と大衆消費社会の結節点にありながら、国家と共同体の外へ追われた“他者の生”を描いてきた。映像に固有の論理と緻密な分析によって、物語の狭間に響く他者の〈声〉を聴き取る、硬派で繊細な映画批評。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161021
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161021 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20161028
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-622-08551-5
Go to the top of this page