タイトル
|
日本の歴史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
律令国家をめざして
|
多巻タイトルヨミ
|
リツリョウ/コッカ/オ/メザシテ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ritsuryo/kokka/o/mezashite
|
各巻のタイトル関連情報
|
飛鳥時代
|
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし))
|
041459
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726933000000000
|
タイトル標目(全集分売不可コード(但し,552~559はなし〕)
|
041459
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueishaban/gakushu/manga
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603016200000002
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
アスカ/ジダイ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Asuka/jidai
|
シリーズ名
|
集英社版学習まんが
|
著作(漢字形)
|
日本の歴史
|
著作(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/レキシ
|
著作(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
著作(典拠コード)
|
800000234350000
|
各巻の責任表示
|
仁藤/敦史∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ニトウ,アツシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仁藤/敦史
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nito,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110002954490000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002954490000
|
各巻の責任表示
|
星井/博文∥シナリオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ホシイ,ヒロフミ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
星井/博文
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Hoshii,Hirofumi
|
記述形典拠コード
|
110005316760000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005316760000
|
各巻の責任表示
|
あおき/てつお∥まんが
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アオキ,テツオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
あおき/てつお
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Aoki,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110001216600000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001216600000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヤマト/ジダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-yamato/jidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-大和時代
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103813910000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アスカ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asuka/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛鳥時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540745800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウリュウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,41-76
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Horyuji
|
学習件名標目(漢字形)
|
法隆寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540434900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハクホウ/ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,149-172
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakuho/bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
白鳳文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540475700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アスカ/ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,41-76
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asuka/bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛鳥文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-40
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiragi
|
学習件名標目(漢字形)
|
新羅
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トライジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toraijin
|
学習件名標目(漢字形)
|
渡来人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540446200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノノベ/シ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mononobe/shi
|
学習件名標目(漢字形)
|
物部氏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タマムシ/ノ/ズシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tamamushi/no/zushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
玉虫厨子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540463700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クダラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kudara
|
学習件名標目(漢字形)
|
百済
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540475800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウトク/タイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-76,174-175
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku/taishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖徳太子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガノ,ウマコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogano,Umako
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我/馬子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴウゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gozoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
豪族
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウクリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
高句麗
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540597200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガ/シ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Soga/shi
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我氏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540638400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アスカデラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asukadera
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛鳥寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540920700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンイ/ジュウニカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
41-76
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan'i/junikai
|
学習件名標目(漢字形)
|
冠位十二階
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュウシチジョウ/ノ/ケンポウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jushichijo/no/kenpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
十七条の憲法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540269200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
To
|
学習件名標目(漢字形)
|
唐
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オノノ,イモコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onono,Imoko
|
学習件名標目(漢字形)
|
小野/妹子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540336600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイコ/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiko/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
推古天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイアン(チュウゴク)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seian(chugoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
西安(中国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540529800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンズイシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenzuishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣隋使
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイカ/ノ/カイシン
|
学習件名標目(ページ数)
|
77-110
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taika/no/kaishin
|
学習件名標目(漢字形)
|
大化の改新
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナカノオオエ/ノ/オウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
77-148
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakanooe/no/oji
|
学習件名標目(漢字形)
|
中大兄皇子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リツリョウセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
77-172
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ritsuryosei
|
学習件名標目(漢字形)
|
律令制
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナカトミノ,カマタリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakatomino,Kamatari
|
学習件名標目(漢字形)
|
中臣/鎌足
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガノ,イルカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogano,Iruka
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我/入鹿
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エミシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Emishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
蝦夷
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540526400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケントウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kentoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣唐使
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンシン/ノ/ラン
|
学習件名標目(ページ数)
|
111-148
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinshin/no/ran
|
学習件名標目(漢字形)
|
壬申の乱
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540303500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンム/テンノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
111-172
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenmu/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
天武天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540314800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダザイフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dazaifu
|
学習件名標目(漢字形)
|
大宰府
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サキモリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakimori
|
学習件名標目(漢字形)
|
防人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540573300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハクソンコウ/ノ/タタカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakusonko/no/tatakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
白村江の戦い
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540681600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオトモ/ノ/ミコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Otomo/no/miko
|
学習件名標目(漢字形)
|
大友皇子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540935200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コジキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
149-172
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kojiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
古事記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイホウ/リツリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiho/ritsuryo
|
学習件名標目(漢字形)
|
大宝律令
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540311700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ショキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/shoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本書紀
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤクシジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yakushiji
|
学習件名標目(漢字形)
|
薬師寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
149-172,178-179
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarakyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原京
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,フヒト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Fuhito
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/不比等
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540703100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
176-177
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiro
|
学習件名標目(漢字形)
|
城
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540301300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ネンピョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
186-187
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/nenpyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
歴史年表
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420000000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
\900
|
セット価(本体価格)
|
全20巻セット\18000
|
セットISBN(13)
|
978-4-08-239911-5
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-08-239102-7
|
セットISBN
|
4-08-239911-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16053581
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1986
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
23cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC分類
|
210.1
|
図書記号
|
ニ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
210.33
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p186~187
|
内容紹介
|
日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。2は、飛鳥時代を扱い、「仏教の本格的な伝来」「大化改新」「壬申の乱」「律令国家へ」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
210.33
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161027
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161027 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20231006
|
最終更新日付
|
20161028
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-08-239102-7
|
児童内容紹介
|
おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!厩戸王(うまやとおう)の時代に定められた冠位(かんい)十二階や憲法十七条、遣隋使(けんずいし)・遣唐使(けんとうし)、大化改新と呼ばれる改革、天皇中心・中央集権の国作りなど、大変革をとげた飛鳥時代をわかりやすく描(えが)く。
|