Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 日本の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
巻次
各巻のタイトル 武士の成長と室町文化
多巻タイトルヨミ ブシ/ノ/セイチョウ/ト/ムロマチ/ブンカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Bushi/no/seicho/to/muromachi/bunka
各巻のタイトル関連情報 南北朝~室町時代
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 041459
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726933000000000
タイトル標目(全集分売不可コード(但し,552~559はなし〕) 041459
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000007
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueishaban/gakushu/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 603016200000002
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ナンボクチョウ/ムロマチ/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Nanbokucho/muromachi/jidai
シリーズ名 集英社版学習まんが
著作(漢字形) 日本の歴史
著作(カタカナ形) ニホン/ノ/レキシ
著作(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
著作(典拠コード) 800000234350000
各巻の責任表示 高橋/典幸∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タカハシ,ノリユキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/典幸
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Takahashi,Noriyuki
記述形典拠コード 110004554120000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004554120000
各巻の責任表示 星井/博文∥シナリオ
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ホシイ,ヒロフミ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 星井/博文
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hoshii,Hirofumi
記述形典拠コード 110005316760000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005316760000
各巻の責任表示 河野/慶∥まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カワノ,ケイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 河野/慶
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kawano,Kei
記述形典拠コード 110007083120000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007083120000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ナンボクチョウ/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-nanbokucho/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-南北朝時代
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813880000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-muromachi/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-室町時代
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814500000
学習件名標目(カタカナ形) ナンボクチョウ/ジダイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nanbokucho/jidai
学習件名標目(漢字形) 南北朝時代
学習件名標目(典拠コード) 540270900000000
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシミツ
学習件名標目(ページ数) 6-7,91-118
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshimitsu
学習件名標目(漢字形) 足利/義満
学習件名標目(典拠コード) 540543600000000
学習件名標目(カタカナ形) キタヤマ/ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kitayama/bunka
学習件名標目(漢字形) 北山文化
学習件名標目(典拠コード) 540635900000000
学習件名標目(カタカナ形) イッキ
学習件名標目(ページ数) 12,91-172
学習件名標目(ローマ字形) Ikki
学習件名標目(漢字形) 一揆
学習件名標目(典拠コード) 540217500000000
学習件名標目(カタカナ形) ロクハラ/タンダイ
学習件名標目(ページ数) 13-50
学習件名標目(ローマ字形) Rokuhara/tandai
学習件名標目(漢字形) 六波羅探題
学習件名標目(典拠コード) 540253000000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンム/ノ/シンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kenmu/no/shinsei
学習件名標目(漢字形) 建武の新政
学習件名標目(典拠コード) 540357500000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴダイゴ/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Godaigo/tenno
学習件名標目(漢字形) 後醍醐天皇
学習件名標目(典拠コード) 540360600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッタ,ヨシサダ
学習件名標目(ローマ字形) Nitta,Yoshisada
学習件名標目(漢字形) 新田/義貞
学習件名標目(典拠コード) 540381000000000
学習件名標目(カタカナ形) クスノキ,マサシゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kusunoki,Masashige
学習件名標目(漢字形) 楠木/正成
学習件名標目(典拠コード) 540413500000000
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,タカウジ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Takauji
学習件名標目(漢字形) 足利/尊氏
学習件名標目(典拠コード) 540543200000000
学習件名標目(カタカナ形) セキショ
学習件名標目(ローマ字形) Sekisho
学習件名標目(漢字形) 関所
学習件名標目(典拠コード) 540571500000000
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,タダヨシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Tadayoshi
学習件名標目(漢字形) 足利/直義
学習件名標目(典拠コード) 540714100000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiki
学習件名標目(漢字形) 太平記
学習件名標目(典拠コード) 540738400000000
学習件名標目(カタカナ形) モリヨシ/シンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Moriyoshi/shinno
学習件名標目(漢字形) 護良親王
学習件名標目(典拠コード) 541006300000000
学習件名標目(カタカナ形) キタバタケ,アキイエ
学習件名標目(ローマ字形) Kitabatake,Akiie
学習件名標目(漢字形) 北畠/顕家
学習件名標目(典拠コード) 541006400000000
学習件名標目(カタカナ形) コウノ,モロナオ
学習件名標目(ページ数) 51-90
学習件名標目(ローマ字形) Kono,Moronao
学習件名標目(漢字形) 高/師直
学習件名標目(典拠コード) 540714000000000
学習件名標目(カタカナ形) シュゴ/ダイミョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shugo/daimyo
学習件名標目(漢字形) 守護大名
学習件名標目(典拠コード) 540865600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニチミン/ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 91-118
学習件名標目(ローマ字形) Nichimin/boeki
学習件名標目(漢字形) 日明貿易
学習件名標目(典拠コード) 540263700000000
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/bakufu
学習件名標目(漢字形) 室町幕府
学習件名標目(典拠コード) 540328700000000
学習件名標目(カタカナ形) ミン
学習件名標目(ローマ字形) Min
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540389900000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼンシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Zenshu
学習件名標目(漢字形) 禅宗
学習件名標目(典拠コード) 540487600000000
学習件名標目(カタカナ形) キンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kinkaku
学習件名標目(漢字形) 金閣
学習件名標目(典拠コード) 540563600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニモウサク
学習件名標目(ページ数) 119-136
学習件名標目(ローマ字形) Nimosaku
学習件名標目(漢字形) 二毛作
学習件名標目(典拠コード) 540230900000000
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシノリ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshinori
学習件名標目(漢字形) 足利/義教
学習件名標目(典拠コード) 540703600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲコクジョウ
学習件名標目(ページ数) 137-172
学習件名標目(ローマ字形) Gekokujo
学習件名標目(漢字形) 下剋上
学習件名標目(典拠コード) 540222800000000
学習件名標目(カタカナ形) オウニン/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Onin/no/ran
学習件名標目(漢字形) 応仁の乱
学習件名標目(典拠コード) 540364200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシヤマ/ブンカ
学習件名標目(ページ数) 137-172,174-175
学習件名標目(ローマ字形) Higashiyama/bunka
学習件名標目(漢字形) 東山文化
学習件名標目(典拠コード) 540401500000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウド/シンシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jodo/shinshu
学習件名標目(漢字形) 浄土真宗
学習件名標目(典拠コード) 540437300000000
学習件名標目(カタカナ形) レンニョ
学習件名標目(ローマ字形) Rennyo
学習件名標目(漢字形) 蓮如
学習件名標目(典拠コード) 540523400000000
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシマサ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshimasa
学習件名標目(漢字形) 足利/義政
学習件名標目(典拠コード) 540543500000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンカク
学習件名標目(ローマ字形) Ginkaku
学習件名標目(漢字形) 銀閣
学習件名標目(典拠コード) 540567100000000
学習件名標目(カタカナ形) セッシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Sesshu
学習件名標目(漢字形) 雪舟
学習件名標目(典拠コード) 540577700000000
学習件名標目(カタカナ形) ホソカワ,カツモト
学習件名標目(ローマ字形) Hosokawa,Katsumoto
学習件名標目(漢字形) 細川/勝元
学習件名標目(典拠コード) 540683000000000
学習件名標目(カタカナ形) アシガル
学習件名標目(ローマ字形) Ashigaru
学習件名標目(漢字形) 足軽
学習件名標目(典拠コード) 540879600000000
学習件名標目(カタカナ形) オトギ/ゾウシ
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(ローマ字形) Otogi/zoshi
学習件名標目(漢字形) お伽草子
学習件名標目(典拠コード) 540010100000000
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
出版典拠コード 310000174320000
本体価格 \900
セット価(本体価格) 全20巻セット\18000
セットISBN(13) 978-4-08-239911-5
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.10
ISBN 978-4-08-239107-2
セットISBN 4-08-239911-5
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16053587
『週刊新刊全点案内』号数 1986
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
ページ数等 191p
大きさ 23cm
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC分類 210.1
図書記号
巻冊記号 7
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.45
書誌・年譜・年表 年表:p186~187
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。7は、南北朝~室町時代を扱い、「後醍醐天皇と建武の新政」「室町幕府の確立」「応仁の乱と下剋上」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.45
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161027
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161027 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
更新レベル 0003
最終更新日付 20231006
最終更新日付 20161028
索引フラグ 1
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-08-239107-2
児童内容紹介 おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!武士の力を借りて鎌倉(かまくら)幕府をたおした後醍醐(ごだいご)天皇。しかし政治は再び武士の手へ。足利尊氏(あしかがたかうじ)が京都に、のちに室町幕府と呼ばれる幕府を開き…。建武の新政から応仁の乱まで、南北朝~室町時代をわかりやすく描(えが)く。
Go to the top of this page