タイトル
|
一日だけうさぎ
|
タイトルヨミ
|
イチニチ/ダケ/ウサギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ichinichi/dake/usagi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1ニチ/ダケ/ウサギ
|
著者
|
原/知子∥ぶん
|
著者ヨミ
|
ハラ,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原/知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hara,Tomoko
|
記述形典拠コード
|
110007085410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007085410000
|
著者標目(著者紹介)
|
2006年東京都生まれ。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
2006~
|
著者
|
こば/ようこ∥え
|
著者ヨミ
|
コバ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木場/葉子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koba,Yoko
|
記述形典拠コード
|
110004112380001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004112380000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。絵本や児童書の分野で、幅広く活躍。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
うさぎ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ウサギ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Usagi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540007510010000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000167910000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBN
|
978-4-7743-2544-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16054171
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1987
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
24cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
コイ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ハイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
掲載日
|
2017/04/29
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
賞の回次(年次)
|
第16回
|
賞の名称
|
おはなしエンジェル子ども創作コンクール最優秀賞
|
内容紹介
|
今日は、町のみんながうさぎになってしまう、年にいちどのうさぎの日。うさぎのメイちゃんとも話せるし、授業は全部体育! うさぎになってすごしてみると、あたりまえの一日にも発見がいっぱいで…。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161031
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161031 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
課題図書 コンクールの名称
|
西日本読書感想画コンクール
|
課題図書 コンクールの区分・学年
|
小学校低学年の部
|
課題図書 コンクールの回次(年次)
|
第62回(2018年度)
|
最終更新日付
|
20170512
|
最終更新日付
|
20161104
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-7743-2544-6
|
児童内容紹介
|
すこし、すずしくなってきた、9月のある日。よる、からだがもにょもにょして、あつくなって、目をさますと、わたしはうさぎになっていた。おかあさんも、おとうさんも、かわいいうさぎになっていた。きょうは、町のみんながうさぎになる、年にいちどの、うさぎの日!どんな一日になるのかな?
|