タイトル | キャッツ・アイ |
---|---|
タイトルヨミ | キャッツ/アイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyattsu/ai |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Cat’s eye |
著者 | マーガレット・アトウッド∥著 |
著者ヨミ | アトウッド,マーガレット |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Atwood,Margaret |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マーガレット/アトウッド |
著者標目(ローマ字形) | Atoddo,Magaretto |
記述形典拠コード | 120000344190001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000344190000 |
著者標目(著者紹介) | 現代カナダ文学の代表的作家。 |
著者 | 松田/雅子∥訳 |
著者ヨミ | マツダ,マサコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松田/雅子 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuda,Masako |
記述形典拠コード | 110004329100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004329100000 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1950~ |
著者 | 松田/寿一∥訳 |
著者ヨミ | マツダ,ジュイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松田/寿一 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuda,Juichi |
記述形典拠コード | 110004831530000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004831530000 |
著者 | 柴田/千秋∥訳 |
著者ヨミ | シバタ,チアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴田/千秋 |
著者標目(ローマ字形) | Shibata,Chiaki |
記述形典拠コード | 110004419970000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004419970000 |
著者標目(付記事項(専門等)) | 英文学 |
出版者 | 開文社出版 |
出版者ヨミ | カイブンシャ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaibunsha/Shuppan |
出版典拠コード | 310000163840000 |
本体価格 | \2600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2016.12 |
ISBN | 978-4-87571-085-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
TRCMARCNo. | 16060947 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1992 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
ページ数等 | 576p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 933 |
NDC分類 | 933.7 |
図書記号 | アキ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0907 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2002 |
掲載日 | 2017/02/19 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
内容紹介 | カナダで生まれ育った画家のイレインには、幼少期にいじめを受けた過去があった。女性として、母親として、画家として、彼女がいかに困難を克服し自己を確立していったか、その半生を描く。自伝的な要素が盛り込まれた小説。 |
ジャンル名 | 90 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161208 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20161208 2016 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | eng |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20170224 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-87571-085-1 |