タイトル
|
教えて!哲学者たち
|
タイトルヨミ
|
オシエテ/テツガクシャタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oshiete/tetsugakushatachi
|
サブタイトル
|
子どもとつくる哲学の教室
|
巻次
|
下
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726959900000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/ト/ツクル/テツガク/ノ/キョウシツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/to/tsukuru/tetsugaku/no/kyoshitsu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Philosophy for kids
|
著者
|
デイヴィッド・A.ホワイト∥著
|
著者ヨミ
|
ホワイト,デイヴィット A.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
White,David A.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
デイヴィッド/A/ホワイト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Howaito,Deibitto A.
|
記述形典拠コード
|
120002883150001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002883150000
|
著者標目(著者紹介)
|
トロント大学で哲学の博士号を得る。米国デポール大学哲学科非常勤教授。シカゴ公立学校区の才能児教育センター、ノースウェスタン大学の才能開発部門などで10代を対象に哲学を教えてきた。
|
著者
|
村瀬/智之∥監訳
|
著者ヨミ
|
ムラセ,トモユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村瀬/智之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murase,Tomoyuki
|
記述形典拠コード
|
110005301930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005301930000
|
著者
|
上田/勢子∥訳
|
著者ヨミ
|
ウエダ,セイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上田/勢子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueda,Seiko
|
記述形典拠コード
|
110003017600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003017600000
|
著者
|
山岡/希美∥訳
|
著者ヨミ
|
ヤマオカ,キミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山岡/希美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaoka,Kimi
|
記述形典拠コード
|
110007094550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007094550000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511193800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
哲学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シソウカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shisoka
|
学習件名標目(漢字形)
|
思想家
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540364500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プラトン
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Puraton
|
学習件名標目(漢字形)
|
プラトン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540695200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリストテレス
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arisutoteresu
|
学習件名標目(漢字形)
|
アリストテレス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540695300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アウグスティヌス
|
学習件名標目(ページ数)
|
27-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Augusutinusu
|
学習件名標目(漢字形)
|
アウグスティヌス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540066900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョン/ロック
|
学習件名標目(ページ数)
|
41-44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jon/rokku
|
学習件名標目(漢字形)
|
ジョン・ロック
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540981600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッブズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
45-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hobbuzu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ホッブズ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540828600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘーゲル
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hegeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヘーゲル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540179000000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000162890000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.12
|
ISBN
|
978-4-272-40619-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.12
|
TRCMARCNo.
|
16061989
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1993
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.12
|
ページ数等
|
144p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
130
|
NDC分類
|
130
|
図書記号
|
ホオ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201612
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
130
|
内容紹介
|
およそ3000年前から現代まで、さまざまな国や文明に生きた哲学者たちの思想を紹介する。教室で使える活動案やカリキュラムへの組み込み方も提案。下巻は、形而上学(実在)と論理学(批判的思考)を取り上げる。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161215
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161215 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
D
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161216
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5L
|
ISBN(13)
|
978-4-272-40619-7
|
児童内容紹介
|
もし宇宙がビッグバンではじまったのなら、ビッグバンはどこから来たのか?ほかの人の意見をいつでも聞くべきか?昔の偉大(いだい)な哲学者(てつがくしゃ)が、これらの問いをどんなふうに考えたかを紹介(しょうかい)。哲学者の考えがわかったら、今度は、あなた自身の答えを見つけてみよう。
|