タイトル
|
ビジネス現場で役立つ経済を見る眼
|
タイトルヨミ
|
ビジネス/ゲンバ/デ/ヤクダツ/ケイザイ/オ/ミル/メ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bijinesu/genba/de/yakudatsu/keizai/o/miru/me
|
著者
|
伊丹/敬之∥著
|
著者ヨミ
|
イタミ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊丹/敬之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itami,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110000089690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000089690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年愛知県生まれ。カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。一橋大学名誉教授。紫綬褒章受章。著書に「高度成長を引きずり出した男」「現場が動き出す会計」など。
|
件名標目(漢字形)
|
経済学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510698000000000
|
出版者
|
東洋経済新報社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Keizai/Shinposha
|
出版典拠コード
|
310000185730000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.1
|
ISBN
|
978-4-492-31494-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.1
|
TRCMARCNo.
|
17001822
|
関連TRC 電子 MARC №
|
183051720000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1996
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
ページ数等
|
311p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
331
|
NDC分類
|
331
|
図書記号
|
イビ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201701
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2017/02/26
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
経済を見る眼を養うポイントは、人間の行動やその動機、多くの人間の間の相互作用を考えること。身近な経済現象を理解したい人に向けて、どんな視点から現実を眺め、どのように論理を組み立てたらいいか、その原点を解説する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170112
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170112 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20170303
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-492-31494-4
|