タイトル
|
絵引民具の事典
|
タイトルヨミ
|
エビキ/ミング/ノ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ebiki/mingu/no/jiten
|
サブタイトル
|
イラストでわかる日本伝統の生活道具
|
サブタイトルヨミ
|
イラスト/デ/ワカル/ニホン/デントウ/ノ/セイカツ/ドウグ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Irasuto/de/wakaru/nihon/dento/no/seikatsu/dogu
|
著者
|
岩井/宏實∥監修
|
著者ヨミ
|
イワイ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩井/宏実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwai,Hiromi
|
記述形典拠コード
|
110000127280001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000127280000
|
著者
|
工藤/員功∥編
|
著者ヨミ
|
クドウ,カズヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/員功
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Kazuyoshi
|
記述形典拠コード
|
110000352630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000352630000
|
著者
|
中林/啓治∥作画
|
著者ヨミ
|
ナカバヤシ,ケイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中林/啓治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakabayashi,Keiji
|
記述形典拠コード
|
110002978270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002978270000
|
件名標目(漢字形)
|
民具-辞典
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミング-ジテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mingu-jiten
|
件名標目(典拠コード)
|
511408410020000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.1
|
ISBN
|
978-4-309-22692-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.1
|
TRCMARCNo.
|
17003005
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1997
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
ページ数等
|
487,36p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
383.9
|
NDC分類
|
383.93
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201701
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
内容紹介
|
民具には、日本列島に住む人々の暮らしの歴史が刻まれている。日常の必要から工夫を重ねて作り出された道具の数々を約1500の図版で紹介し、用途・構造・歴史・地域による違いなどを簡潔に解説する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170119
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170119 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170120
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
E01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な版表示
|
普及版
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-22692-7
|