タイトル
|
やさしくわかる星とうちゅうのふしぎ
|
タイトルヨミ
|
ヤサシク/ワカル/ホシ/ト/ウチュウ/ノ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yasashiku/wakaru/hoshi/to/uchu/no/fushigi
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
月と地きゅう
|
多巻タイトルヨミ
|
ツキ/ト/チキュウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tsuki/to/chikyu
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727078500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
渡辺/勝巳∥監修
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/勝巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Katsumi
|
記述形典拠コード
|
110005385950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005385950000
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500400000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
月
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510390900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
地球
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510460700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540323400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インリョク
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inryoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
引力
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540358500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲッショク
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gesshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
月食
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
大気
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sora
|
学習件名標目(漢字形)
|
空
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/ノ/コウテン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/no/koten
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球の公転
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キセツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
季節
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540321000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
地殻
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazan
|
学習件名標目(漢字形)
|
火山
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468300000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.2
|
ISBN
|
978-4-8113-2315-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.2
|
TRCMARCNo.
|
17004175
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1998
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.2
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
440
|
NDC分類
|
440
|
図書記号
|
ヤ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201702
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
446
|
内容紹介
|
宇宙の星がどのように動き、どのような特徴があるのかを、絵と写真で紹介するシリーズ。1は、私たちにとって一番身近な星である月と地球を取り上げる。星や宇宙の動きを知るための実験や、キーワード解説も掲載。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
446
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170126
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170126 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170127
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻1配
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-2315-2
|
児童内容紹介
|
地きゅうや、太よう、月は、じつはすべて星のなか間であることを知っていますか?うちゅうの星がどのようにうごき、どのようなとくちょうがあるのかを、絵としゃしんでしょうかいします。1では、わたしたちにとって一番み近な星である、月と地きゅうをとりあげます。
|