Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 米のプロに聞く!米づくりのひみつ
タイトルヨミ コメ/ノ/プロ/ニ/キク/コメズクリ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Kome/no/puro/ni/kiku/komezukuri/no/himitsu
巻次
各巻のタイトル 米が届くまで(流通・消費)
多巻タイトルヨミ コメ/ガ/トドク/マデ/リュウツウ/ショウヒ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kome/ga/todoku/made/ryutsu/shohi
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727099500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 鎌田/和宏∥監修
著者ヨミ カマタ,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/和宏
著者標目(ローマ字形) Kamata,Kazuhiro
記述形典拠コード 110003345550000
著者標目(統一形典拠コード) 110003345550000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) コメ
件名標目(ローマ字形) Kome
件名標目(典拠コード) 511367800000000
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/リュウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/ryutsu
学習件名標目(漢字形) 食品流通
学習件名標目(典拠コード) 540590300000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウカ
学習件名標目(ページ数) 4-5,28-29
学習件名標目(ローマ字形) Noka
学習件名標目(漢字形) 農家
学習件名標目(典拠コード) 540548800000000
学習件名標目(カタカナ形) コウリギョウ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Korigyo
学習件名標目(漢字形) 小売業
学習件名標目(典拠コード) 540337200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Shohi
学習件名標目(漢字形) 消費
学習件名標目(典拠コード) 540443400000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/ジキュウリツ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/jikyuritsu
学習件名標目(漢字形) 食料自給率
学習件名標目(典拠コード) 540762100000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(カタカナ形) スイデン
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Suiden
学習件名標目(漢字形) 水田
学習件名標目(典拠コード) 540427500000000
学習件名標目(カタカナ形) カイシャ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kaisha
学習件名標目(漢字形) 会社
学習件名標目(典拠コード) 540239900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒンシュ/カイリョウ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Hinshu/kairyo
学習件名標目(漢字形) 品種改良
学習件名標目(典拠コード) 540285100000000
学習件名標目(カタカナ形) アイシーティー
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Aishiti
学習件名標目(漢字形) ICT
学習件名標目(典拠コード) 540604500000000
学習件名標目(カタカナ形) ドローン
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Doron
学習件名標目(漢字形) ドローン
学習件名標目(典拠コード) 541117400000000
出版者 学研プラス
出版者ヨミ ガッケン/プラス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Purasu
出版典拠コード 310000164440030
本体価格 \3000
セットISBN(13) 978-4-05-811422-3
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.2
ISBN 978-4-05-501227-0
セットISBN 4-05-811422-3
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17006033
『週刊新刊全点案内』号数 2000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
ページ数等 44p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 616.2
NDC分類 616.2
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
内容紹介 米づくりのひみつを、米のプロのメッセージを手がかりに学ぶ。2は、米の流通・消費について、米の流通ルート、米づくりの現在と未来などを取り上げ、たくさんの写真やイラストを使ってわかりやすく説明する。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170209
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170209 2017 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20170210
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-05-501227-0
児童内容紹介 かわいいお米のキャラクターといっしょに、米について学ぼう!「収穫(しゅうかく)した米はどこへ行くの?」「これからの日本の米はどうなるの?」「米づくりをする会社があるの?」など、米が消費者に届(とど)くまでについて、たくさんの写真やイラストとともに楽しく紹介(しょうかい)します。
Go to the top of this page