タイトル | 武田氏滅亡 |
---|---|
タイトルヨミ | タケダ/シ/メツボウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Takeda/shi/metsubo |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000002 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 580 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000580 |
シリーズ名 | 角川選書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 580 |
著者 | 平山/優∥著 |
著者ヨミ | ヒラヤマ,ユウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平山/優 |
著者標目(ローマ字形) | Hirayama,Yu |
記述形典拠コード | 110006862950000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006862950000 |
著者標目(著者紹介) | 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県立中央高等学校教諭。著書に「天正壬午の乱」「真田信繁」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武田/勝頼 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タケダ,カツヨリ |
個人件名標目(ローマ字形) | Takeda,Katsuyori |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000602690000 |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
出版典拠コード | 310000164140010 |
本体価格 | \2800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.2 |
ISBN | 978-4-04-703588-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
TRCMARCNo. | 17008737 |
関連TRC 電子 MARC № | 223084710000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2002 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
ページ数等 | 751p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | ヒタタ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2006 |
掲載日 | 2017/03/19 |
掲載日 | 2017/04/16 |
掲載日 | 2017/05/27 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p740~746 |
内容紹介 | 戦国の雄・武田氏はなぜ亡国へと追い込まれたのか。武田信玄の後継者・勝頼個人の資質に原因を求める見方は正しいのか。史料博捜と研究から、勝頼の成果と蹉跌を徹底検証する。『歴史読本』やWEB掲載をもとに単行本化。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170221 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170221 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0005 |
最終更新日付 | 20230120 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-04-703588-1 |
和洋区分 | 0 |