タイトル
|
ドラえもん科学ワールド南極の不思議
|
タイトルヨミ
|
ドラエモン/カガク/ワールド/ナンキョク/ノ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doraemon/kagaku/warudo/nankyoku/no/fushigi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビッグ/コロタン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Biggu/korotan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601352300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
151
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000151
|
シリーズ名
|
ビッグ・コロタン
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
151
|
著者
|
藤子・F・不二雄∥まんが
|
著者ヨミ
|
フジコ エフ フジオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤子・F・不二雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiko efu fujio
|
記述形典拠コード
|
110001190530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001190530000
|
著者
|
藤子プロ∥監修
|
著者ヨミ
|
フジコ/エフ/フジオ/プロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤子・F・不二雄プロ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiko/Efu/Fujio/Puro
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
フジコ/プロ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Fujiko/Puro
|
記述形典拠コード
|
210000707060001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000707060000
|
著者
|
国立極地研究所∥監修
|
著者ヨミ
|
コクリツ/キョクチ/ケンキュウジョ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国立極地研究所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/Kyokuchi/Kenkyujo
|
記述形典拠コード
|
210000085190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000085190000
|
著者
|
小学館ドラえもんルーム∥編
|
著者ヨミ
|
ショウガクカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小学館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ショウガクカン/ドラエモン/ルーム
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Shogakukan/Doraemon/Rumu
|
記述形典拠コード
|
210000144880013
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000144880000
|
件名標目(漢字形)
|
南極地方
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョク/チホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/chiho
|
件名標目(典拠コード)
|
520115100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
南極地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540271300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コオリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-50
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kori
|
学習件名標目(漢字形)
|
氷
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540430300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョクカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nankyokukai
|
学習件名標目(漢字形)
|
南極海
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540271500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オーロラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
93-97
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Orora
|
学習件名標目(漢字形)
|
オーロラ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540090200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンサ/タンケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
106-110
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tansa/tanken
|
学習件名標目(漢字形)
|
探査・探検
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョク/カンソク
|
学習件名標目(ページ数)
|
128-133,144-147
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/kansoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
南極観測
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540271600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウワ/キチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
144-147
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Showa/kichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
昭和基地
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョク/チホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
158-163,185-188
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyoku/chiho
|
学習件名標目(漢字形)
|
北極地方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
205-209
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.3
|
ISBN
|
978-4-09-259151-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.3
|
TRCMARCNo.
|
17011816
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2004
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.3
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
402.979
|
NDC分類
|
402.979
|
図書記号
|
ド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201703
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
内容紹介
|
最低気温の記録は-89.2℃? 実は雨や雪はほとんど降らない? 南極観測の最新事情とは? 白い大陸「南極」について、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170309
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170309 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170310
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-09-259151-6
|
児童内容紹介
|
南極ってどんな世界なんだろう?南極に暮(く)らす意外な生物って?最初の南極観測隊(かんそくたい)はどんなことをしたの?「ドラえもん」のまんがを楽しみながら、最新の科学知識(ちしき)を学べる本。現在(げんざい)のさまざまな研究結果をふまえて、南極のことをできるだけわかりやすく解説(かいせつ)します。
|
和洋区分
|
0
|