Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 団十郎とは何者か
タイトルヨミ ダンジュウロウ/トワ/ナニモノ/カ
タイトル標目(ローマ字形) Danjuro/towa/nanimono/ka
サブタイトル 歌舞伎トップブランドのひみつ
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201812
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607360100000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 607
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000607
シリーズ名 朝日新書
サブタイトルヨミ カブキ/トップ/ブランド/ノ/ヒミツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kabuki/toppu/burando/no/himitsu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 607
著者 赤坂/治績∥著
著者ヨミ アカサカ,チセキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤坂/治績
著者標目(ローマ字形) Akasaka,Chiseki
記述形典拠コード 110002083550000
著者標目(統一形典拠コード) 110002083550000
著者標目(著者紹介) 1944年山梨県生まれ。演劇評論家。劇団前進座の制作部、『演劇界』編集部などを経て歌舞伎・江戸文化を中心に評論活動。著書に「歌舞伎ことばの辞典」「ことばの花道」など。
件名標目(漢字形) 市川団十郎(世系)
件名標目(カタカナ形) イチカワ/ダンジュウロウ(セイケイ)
件名標目(ローマ字形) Ichikawa/danjuro(seikei)
件名標目(典拠コード) 510454100000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 \820
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.3
ISBN 978-4-02-273707-6
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17011833
『週刊新刊全点案内』号数 2005
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 273p
大きさ 18cm
NDC8版 774.28
NDC分類 774.28
図書記号 アダ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
内容紹介 市川団十郎は今は空位だが、いずれ海老蔵が13代目を継ぐことになる。江戸歌舞伎の代表として350年間担ってきた偉大な文化の継承がそこで見られるはずだ-。代々の団十郎を通して、江戸~東京の歌舞伎の歴史を考察する。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170310
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170310 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170317
出版国コード JP
新継続コード 201812
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-02-273707-6
Go to the top of this page