タイトル
|
信長の天下所司代
|
タイトルヨミ
|
ノブナガ/ノ/テンカ/ショシダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nobunaga/no/tenka/shoshidai
|
サブタイトル
|
筆頭吏僚村井貞勝
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2028
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002028
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
ヒットウ/リリョウ/ムライ/サダカツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hitto/riryo/murai/sadakatsu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2028
|
著者
|
谷口/克広∥著
|
著者ヨミ
|
タニグチ,カツヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷口/克広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taniguchi,Katsuhiro
|
記述形典拠コード
|
110002292700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002292700000
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部卒業。戦国史研究家。著書に「信長の天下布武への道」「信長軍の司令官」「信長と消えた家臣たち」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村井/貞勝
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムライ,サダカツ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murai,Sadakatsu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110005639770000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥760
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.11
|
ISBN
|
4-12-102028-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.11
|
TRCMARCNo.
|
09062400
|
Gコード
|
32343821
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1646
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.11
|
ページ数等
|
2,239p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
タノム
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200911
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
信長からの絶大な信頼を得て、京都支配を一手に担った男とは。武功とは無縁の吏僚でありながら有能を認められ、「天下」=京都を仕切り、織田政権の要となった村井貞勝の活躍に光を当てる。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091125
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091125 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20091127
|
資料形式
|
K01
|
新継続コード
|
005344
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102028-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|