タイトル | 日本の剣豪 |
---|---|
タイトルヨミ | ニッポン/ノ/ケンゴウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/no/kengo |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ニホン/ノ/ケンゴウ |
タイトル標目(Gのローマ字形) | Nihon/no/kengo |
サブタイトル | 決定版 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンシュン/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200594 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bunshun/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605139100000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1107 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001107 |
シリーズ名 | 文春新書 |
サブタイトルヨミ | ケッテイバン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ketteiban |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1107 |
著者 | 中嶋/繁雄∥著 |
著者ヨミ | ナカジマ,シゲオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中嶋/繁雄 |
著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Shigeo |
記述形典拠コード | 110000707160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000707160000 |
著者標目(著者紹介) | 昭和4年福井市生まれ。福井新聞記者、『歴史読本』編集長などを経て、歴史ノンフィクションを執筆。著書に「物語大江戸牢屋敷」「大名の日本地図」「明治犯科帳」など。 |
件名標目(漢字形) | 剣道-伝記 |
件名標目(カタカナ形) | ケンドウ-デンキ |
件名標目(ローマ字形) | Kendo-denki |
件名標目(典拠コード) | 510714810040000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
出版典拠コード | 310000194700007 |
本体価格 | \850 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.5 |
ISBN | 978-4-16-661107-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 |
TRCMARCNo. | 17024600 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2013 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
ページ数等 | 215p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 789.3 |
NDC分類 | 789.3 |
図書記号 | ナニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2017/06/25 |
掲載紙 | 産経新聞 |
NDC10版 | 789.3 |
内容紹介 | 剣道の開祖とされる飯篠長威斎、新選組副長・土方歳三…。剣術が誕生した戦国時代から、京都に血の雨を降らせた激動の幕末まで、時代を代表する剣豪29人の凄まじき太刀筋と人生を活写する。 |
ジャンル名 | 72 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170517 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170517 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20170630 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 200594 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-16-661107-2 |