タイトル
|
小学生のまんが四字熟語辞典
|
タイトルヨミ
|
ショウガクセイ/ノ/マンガ/ヨジ/ジュクゴ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogakusei/no/manga/yoji/jukugo/jiten
|
著作(漢字形)
|
小学生のまんが四字熟語辞典
|
著作(カタカナ形)
|
ショウガクセイ/ノ/マンガ/ヨジ/ジュクゴ/ジテン
|
著作(ローマ字形)
|
Shogakusei/no/manga/yoji/jukugo/jiten
|
著作(典拠コード)
|
800000133360000
|
著者
|
金田一/春彦∥監修
|
著者ヨミ
|
キンダイチ,ハルヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金田一/春彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kindaichi,Haruhiko
|
記述形典拠コード
|
110000347600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000347600000
|
著者
|
金田一/秀穂∥監修
|
著者ヨミ
|
キンダイチ,ヒデホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金田一/秀穂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kindaichi,Hideho
|
記述形典拠コード
|
110003523190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003523190000
|
件名標目(漢字形)
|
故事熟語
|
件名標目(カタカナ形)
|
コジ/ジュクゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koji/jukugo
|
件名標目(典拠コード)
|
510742400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨジ/ジュクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoji/jukugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
四字熟語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287100000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版:学研 2005年刊
|
出版者
|
学研プラス
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/プラス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Purasu
|
出版典拠コード
|
310000164440030
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.2
|
ISBN
|
978-4-05-304268-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.2
|
TRCMARCNo.
|
16141948
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223061780000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
版表示
|
改訂版
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
814.4
|
NDC分類
|
814.4
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
MARC種別
|
C
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
814.4
|
内容紹介
|
小学校の教科書に出てくる四字熟語や日ごろよく使われている四字熟語を集め、意味や成り立ち、使い方などを、まんがとともに分かりやすく紹介。ことばをじょうずに使い、漢字をもっと知るための辞典。見返しにイラストあり。
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160609
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160609 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20221021
|
索引フラグ
|
1
|
刷次
|
第2刷
|
刷出版年月,頒布年月等
|
2016.2
|
資料形式
|
D01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-05-304268-2
|
児童内容紹介
|
四つの文字でできた短いことばによって、複雑(ふくざつ)な気持ちや気分、おどろきや悲しみなどの感情(かんじょう)、危険(きけん)や喜びなどの興奮(こうふん)を表現(ひょうげん)することができる「四字熟語(じゅくご)」250を取りあげ、意味や使い方を、まんがとともに楽しく解説(かいせつ)します。
|